この主題テーマのくちこみ情報を投稿!
更新日時 : 2024-04-27 10:04:12

「長良川〔岐阜県〕」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。

他と違うのは、鵜匠さんが「宮内庁式部職」であること。つまり国家公務員ということです。その鵜匠は、全て代々受け継がれている世襲制。

川面に見える光は、鵜飼船のたいまつの明かりです。ここでは屋形船に乗ると、鵜飼を見ながら花火も楽しむことができるのです。なんとも贅沢!

鵜匠のほかに助手の「なか乗り」と舟の舵(かじ)をとる「とも乗り」が乗っており、この3人が1組となって鮎(あゆ)を捕(と)りながら川を下って行くそうです。

長良川鵜飼の歴史は1300年になるんだってね。昔は21人の鵜匠がいたそうだけど、今は6人。宮内庁に属していて、正式名称は、「 宮内庁式部職鵜匠 」ていうらしいよ

そう、岐阜市はとても自然に恵まれたところだ!特に長良川という全国的にも誇りを持てる河川での体験は、きっと一生の思い出となるのではないだろうか?

長良川の花火大会というのはこの地方ではかなり有名なほうですよねぇ。でも今回初めて見に行きました。

いやー、鵜匠(うしょう)たちの鵜さばきというか、手縄さばきというか、見事です。次々と鵜が新鮮な鮎(あゆ)を捕まえては飲み込んで吐き出されていました。

鵜匠と鵜の生活は鵜飼期間だけでなく、365日毎日続く。鵜飼という断片的な光景しか目にしてこなかったものとしては、少々気恥ずかしい思いにさせられた。

6人の鵜匠らが「ホウ、ホウ」という独特の掛け声と共に川を下り、かがり火の火の粉を浴びながら約10羽のウを操る手縄さばきを披露。

何回もボートが転覆して川に投げ出されたり、高さ4mの岩からダイビングしたりと、自然のスリルとサスペンスを堪能できます。

篝火の下の鵜匠と鮎を捕らえに水にもぐっていく鵜の様子は幻想的と言いますか、パンフレットの言葉を借りるなら、まさに「幽玄の世界」でした。

岐阜市の長良川鵜飼で今月から、カップル専用船「恋の長良川船」の運航が始まった。8日は12組24人が乗り込んで、かがり火に照らされた鵜匠と鵜の姿に歓声を上げた。

絶好のラフティング日和になりました!ボートの上から川の中を見ると約3Mくらいの川底が見えるのでビックリ!!さすが、日本でも数少ない清流 長良川!

篝火の下の鵜匠と鮎を捕らえに水にもぐっていく鵜の姿は幻想的と言いますか、パンフレットの言葉を借りるなら、まさに「幽玄の世界」でした。

カテゴリ:岐阜県:スポット|テーマ:長良川〔岐阜県〕|更新日時:2024-04-27 02:04:18

<< 前のテーマへ | メイン | 次のテーマへ >>