「沖縄県(桜の名所)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
一部の桜が咲いている木にメジロが集まりまるでメジロ天国でした
皆さんにもお花見のおすそ分けと行きましょうねこちらもチョコチョコとメジロが来ていましたメジロって小さくて動きが素早いので撮るのが難しい〜
ライトアップされていて、とても幻想的な雰囲気でした。たくさんの人が、さくら祭りに訪れていました。残念ながら桜は満開ではありませんでした。
1/29の日曜日、天気はイマイチだったものの、桜がとてもキレイだったので、思わず写真を撮りまくってしまいました。
本部町八重岳のさくら祭りの、ちょうど最終日に行くことができました。本州で見かける染井吉野とは全く違って、染井吉野と梅の花を掛け合わせたような花ですね。
沖縄の桜は「寒緋桜」という桜です。1月下旬〜2月中旬に見頃を迎えます。ソメイヨシノより濃い色をしています。
名護市では今の時期に桜と紅葉が同時に見られます。木の名前は知りませんが、紅葉した木です。満開した桜です。
『毎年2月中旬に「那覇桜祭り」が開催されガーブ川沿いにある桜の木に、 ピンクの桜が咲き乱れなかなか見ものです。』という情報を得、早速赴きました。
あぁ、花見酒...したい。寒緋桜はやはり青空の方が似合いますね、きっと。寒緋桜は花の蜜が多いのか、メジロさんたち(かなりの数です)が忙しそうでした。
私たちのほかにも桜を撮っている方々がチラホラ見物に来たらしい方やウォーキング、犬のお散歩されている方などお花見(宴会)をされている方々もいましたね〜
曇り空の本部八重岳の桜まつり会場に到着。桜は満開でした。今年はじめての、それも日本一早い桜見物がとうとう実現しました
大見謝(おおみじゃ)ロードパーク 珍しく桜の木が植えてありました。満開です。展望台からの眺めは綺麗な海。どこでみたって、綺麗。青い海はいやされます。
沖縄から 桜だよりですよ〜もうすでに桜まつりが名護、今帰仁、八重岳で開催されています♪
八重岳の桜祭りの前に行った名護さくら祭り。車で上まで登って歩きながら桜をみた。祭りのイベントは終わっていたらしいが、満開だった。
今帰仁城跡 桜の木が一杯ありましたが・・・こんなに今満開なんて・・・冬を越さなくても桜咲くのですね・・・種類が少し違うのですね
沖縄の桜は「緋寒桜(ひかんざくら)」という早咲き種で、花はソメイヨシノよりも濃い色をしています。
1月末の話だけど今回は桜を見に名護までドライブ。内地はま〜だ寒すぎるっていうのに・・・。ここは桜が満開でございました。
八重岳の桜祭りに行ってきました。寒緋桜が満開です。内地の桜より色が濃く、ショッキングピンクです。キレイに晴れてくれて、絶好の写真日和です。
日本で一番早く桜が咲くのですね〜。本土の桜とは違う種類で、桃の花のような色にも思えます。
八重岳に到着しました。見事な桜です。 この桜は「緋寒桜(ヒカンザクラ)」という名前です。とても濃いピンク色でキレイですね。
着きましたぁぁ ここは、名護の名護城(なんぐすく)と言う所ょ 天気は段々回復して、着いた頃には晴れていましたょん(*´▼`*)今カラ、あの階段を登るぞぉぉ!!!
沖縄は日本で一番早く桜が咲くところ。寒緋桜(カンヒザクラ)という種類の桜で、本土で有名なソメイヨシノと比べると花びらの色がはっきりしたピンク色なんだって。
七分咲きぐらいなっていると情報が入り、いざ、名護城中央公園へ。いつもは、ひっそりとしている名護商店街や名護城公園も、今日は活気にあふれていました。
桜、満開 今帰仁城に行ってきました 城跡がライトアップされて綺麗でしたよ〜〜〜〜 ぜひ来年はクジラと桜とライトアップ狙って遊びに来てくださいね
今日はけっこういい天気!家のすぐ近所の名護中央公園にお花見に行きました。沖縄の桜は本土の桜とはちょっとちがうヒカン桜です。桜にはメジロちゃんも来ていて、かわいい
今回の沖縄本島旅の目的第2弾が本部町の「八重岳桜まつり」7、000本のヒカンザクラがちょうど満開になっているとのニュースを聞いて、旅のコースに組み入れました。
沖縄の夜桜は、いままでなかなか見ることはなかったけど、夜のライトアップもすごくお勧めです♪
エメラルドグリーンに輝く東シナ海の美景を楽しみ、付近一帯には沖縄固有の動植物もいっぱいで桜とのコラボレーションがまた不思議な感じで良かった!
夏の海もいいですが 沖縄の冬の寒緋桜もいいですよ 公園内よりも公園までの 道沿いに咲いている桜が綺麗
今年の沖縄の桜はなかなかです。10回ほどこの時期の沖縄に来ていますが、今年はまあまあの当たり年だと言えると思います。
「鹿児島県(桜の名所)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
続いて向かったのは鹿児島県霧島市にある霧島高原国民休養地の桜です。ここは宮崎よりも先に満開で既に散り始めていましたが、桜の絨毯がとてもキレイでした。
甲突川を下流に行って、吹上庵 左膳の前の橋から桜島も入れて川岸の桜を撮ってみました。
忠元公園のさくらです。夜桜見物もできるようちょうちんもさがっていました。ここは、週末までなんとかもちそうな感じ。
海に面した丘の方は痛んだ桜が多かったが、園内の奥側は元気で大きなソメイヨシノもあった。ここでも八重桜はこれから満開を迎えるところだった。
桜は満開でとても綺麗だったので、よい目の保養になりました。 なんだか桜に歓迎してもらっているように感じたbibinbaです。
開聞岳の麓では、おがたまの木の蕾が白い花を見せ始め、樟の下にオキザルスのピンクの花とハルリンドウの薄紫の可憐な花が落ち葉の中から顔を出してます。
鹿児島市内の中央公園で「鬱金(うこん)桜」が薄緑からピンクに変わりちょうど良い見頃でした。
近くにニニギノ尊をお祭りしてある新田神社がある。そこの参道に咲く桜が満開になりうつくしい。
そのあと、日本の桜名所100に選ばれている、大口の忠元公園というところにいってきました〜!!園内に入ったらもう、桜のアーチで感激しまくり!!
長雨で一気に桜の花が咲き始め、平日の昼間でしたが沢山の花見客で賑っていました。山頂までの道路も普段は滅多にすれ違う事ありませんが今日は車も人も多かったです。
きれいです! 満開です!晴れた日にこの満開の桜、見れたらな〜!雨がポツポツ降り出しました。
お目当てのシダレ桜です。まだ2分ぐらいでしょうか。よく見たら並んで2本、八重と一重、違う桜が植えられています。
今日が晴れで一番見頃よりちょい前と勝手に判断して(明日からちょっと怪しい天気なので)さくらを撮りに行きました。
高森峠の千本桜 もんのすごいくねくねカーブの道沿いに咲き乱れてます。ここから阿蘇山や南阿蘇が一望でき、とても眺望のいい場所でした☆
今日は【丸岡公園】へ行ってみました 雨もまだ降らない曇り空の下でしたが駐車場は満車だったり、出店が出ていたりで賑わっていました。
かなり散ってしまっていた。風が吹いているようではないのだが、1本だけ桜の花弁がはらはらと散っている木がある。近づいてみると、数羽のメジロの仕業だった。
霧島市国分城山公園の桜です。この下を通って抜けるときに娘が「桜のトンネルみたーい♪」と空を覆い尽くさんばかりの満開の桜に感激してました^^
鹿児島市の中心を流れる甲突川沿いに、桜並木があります。川の両岸は公園になっているので、格好の花見の場所になります。
細い、まっすぐな道に、桜が並んで咲いています。思い描いていた桜の公園とは、ちょっと違いましたが、せっかく来たんだし、桜を見て帰ろう、と歩いてみました。
小高い丘の上に位置しており、桜の名所100選に選ばれるほど有名な場所です。 桜並木は公園の周辺約2キロにもおよび、通称千本桜とも呼ばれております。
桜の広場や桜島を一望できる篤姫ロケ地を見ることも出来ますが、今日は磯山公園入り口の入園切符売り場のところで引き返し、写真を数枚撮ってきました。
今年は見事に桜が咲いているときに行けました。よかったよかった♪帰りには鹿児島神宮の通りの桜並木も通過して一通り桜を満喫した状態でした。
此処丸岡公園の桜も結構美しい。ここは、、公園入口の桜並木。上のセンターまで道沿いに桜は見られるが、そろそろ、満開を過ぎようとしている。
この公園へ通じる農免道路の桜並木は距離こそそれほどでもないけど、見事である。…この辺りは高台になっており、霧島連山がくっきり見えたのには驚いた。
ソメイヨシノが手前・右上と奥にピンク色、奥のソメイの手前に浅黒いしだれざくらが花芽を膨らませています。 また、その列の右端に冬桜が秋から引き続き咲いています。
どこへ行っても桜の花がきれいですね。(^^♪ ”寒の戻り”とはよく言ったもので先日の夏のような暑さとはうって変わって昨日は風も強くて寒くて震えました。
忠元公園の千本桜を見てみたい!その一心で車をはしらせました。車でゆっくり、千本桜並木を周回。車からおりて、体の五感で、満開の桜を満喫できました。
鹿児島市のお花見スポット「甲突川河畔」の桜並木は「いまが満開だった」と、スタッフMさんとYさん。
鹿児島でもサクラが開花し始め、移動中もきれいなサクラを拝見・・・多賀山は?というと、こちらも満開ではありませんが見事に開花しておりました。
甲突川河畔の桜がやっとそろい始めました。私の花見はお弁当もお酒もなくてただぶらぶらと花を楽しんで歩きました。
つい、二・三日前に開花宣言があったばかりというのに、ここはほぼ満開。駐車場は一杯で、家族連れがあちこちで弁当を広げ花見を楽しんでいる。
◆慈眼寺公園(鹿児島市)「そうめん流し」の駐車場へ下りる入口=すでに満開。強風で桜吹雪が 「そうめん流し」入口=スギ林を背景に咲き誇っている桜
約7000本の桜が 満開 宇治平等院から 分株された枝垂れ桜 (友達の実家のお父様が寄贈 された ) も見事に満開
平日で花見客も少ないだろうと吉野公園に行ってみた。親子連れに狙いを定め撮ってみた。やはり親子連れはいいですね。
展望台からの景色は本当に最高ですっ 夜景も最高〜 吉野公園は今、夜九時まで桜のライトアップをしているそうなので、ぜひ行ってみてください
半信半疑でその慈眼寺公園に妻とリリーとセーラの二人+2匹で行ってみた。 すると、おお、本当だ(笑) 桜が満開ではないか。
「宮崎県(桜の名所)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
三重の塔が良いですね。道路沿いの枝垂桜もとても綺麗です。五ヶ瀬町内は、しだれ桜が多いですね。8割程度が、しだれ桜ではと、思ったほどです。
ここのしだれ桜は、第九代住職・戒肇師が、京都・円山公園から苗木を持ち帰ったものです。その親木は枯れてしまい、今あるのは、子・孫の桜だそうです。
菜の花とさくらで上を持てもきれい。下は黄色のじゅうたんですばらしいです。さくらのトンネルは長すぎて終わりが見えません・・
すごい人です! (てげ人ばっかりやっちゃが!)すごい車です!! (車もえれこっちゃ!)満車です!!!!! (車をとむるとこもねっちゃが!)満開です♪
キャンバスに桜を描いている方もいますね。お天気が良かったら、綺麗な桜が見れたのですが・・・来週まで、「西都花まつり」が開催されますが、桜残ってるかな〜
浄専寺の桜の他に近所の民家にも樹齢400年と云われる枝垂れ桜があり、どのお宅も気持ちよく見せて頂けた。普通のお家に何気に咲く見事な枝垂れ桜が不思議な感じだった。
垂水公園です。公園に着くまでの道がサクラのトンネルです。キャッ!花吹雪が舞っています。10時過ぎでしたが、中にはすでに焼肉で盛り上がっている人たちも…
私と同じなのか、さずがにこの時間は車が結構通っていましたが、桜は、やはり満開!! たった4日しか経っていないのに、先日とは全然様子が違っていました。
高岡地区にある天ヶ城公園に立ち寄ってみました。登り口の両脇から始まった桜街道は、頂上の公園入口のツツジの赤も相まって、その美しいこと、美しいこと・・・・・。
今まで見た桜の中で一番綺麗♪ 広がる菜の花 畑連なる 桜並木
宮崎県 都城市 横市町の母智丘公園の桜です。今日(3・30)午前10時ごろ行ったが・・・突然の雨が・・・おまけにびしょ濡れ・・・
垂水公園へ行ってみたのですが…ち、散ってる〜!!そりゃまぁこの強い風ですからあたり一面桜吹雪でした…で、近場をうろうろしていたんですが…ありました、穴場が。
下の写真の通り一番見頃の満開です。菜の花の黄色の絨毯と桜のピンク色が見事でした。明日・明後日の土・日がピークでしょう!(予報の雨マークが心配ですけど・・・・)
桜並木入口の駐車場にある弘法大師像と七重塔。並木道はカーブしながら、公園本体まで続きます。花見は、やはりこのような桜のトンネルを見たいものです。
西都原はちょうど満開!肌寒くはありますが、多くの花見客でにぎわっていました 「九州の桜は薄いピンク色なので白い空だと栄えないですね、青空が恋しい..」
この写真は宮崎の都城市石山観音池公園の桜、観音池を中心に公園になっていますが公園内には約3000本の桜があるらしい。
さすがに桜の名所100選に入るだけのことはありました。普段、桜って下から見てるけど、山の上から見る景色もなかなかでしたよ。
始めて行ったのですが日本の桜の名所100に選ばれているらしく素晴らしい桜でした。久しぶりのドライブと花見で気分転換ができたので、また今日から頑張れそうです!
北郷町のホテル北郷フェニックスの裏山の頂上まで続く桜の数は1万本 頂上から見下ろすと桜の絨毯がゴルフ場へとつながり圧巻です
桜はいいですね〜♪日本人でよかった。他にももみじの新芽も美しく。城山は人も多いですが、やっぱ花見にはいいとこですね。
「日本のさくら名所100選」 に選ばれています。母智丘公園の桜は、都城に本格的な春の訪れを告げてくれ、2Km続く桜並木の美しさとその迫力に圧倒させられます。
垂水公園入り口の桜並木 公園桜祭り舞台 公園では宴酣風景 桜も満開 公園からみた近くの山 桜をバックに桜を楽しむ
夜間はライトアップされ、幻想的な世界となります。風がなく、夜間の撮影には完璧な撮影条件だったと思います。行ってよかったo(^-^)o
時間の関係で、運転しながら車中からのお花見 ほぼ満開で、とても綺麗でした!時間があれば、車を止めて桜のトンネルを散策した方が桜をより楽しめます
昼間とはまた違ったライトアップ・夜のシダレザクラも素晴らしい。特に頭上一杯一面に桜が広がる鐘つき堂のところの夜桜は圧巻です。
私が住んでいる所の桜の名所の一つ、垂水公園です。ほぼ満開状態ですねぇ〜〜。 綺麗です。
公園の管理事務所に問い合わせをしました。満開との返事を頂き法定速度で急いで行きました(笑)桜並木がすごいです。ほんとに満開でした。
宮崎都城の母智丘(もちお)のさくら並木です かなり歩きました 花冷え・・・・ 寒かったけど背筋をぴっと伸ばして 肌もぴっと引き締まった感じ
平日ながら出店が連なり、花見の雰囲気を盛り上げて・・・・。見上げれば、桜、桜、桜・・・・。この季節、ならでは・・・・。
先日、西都市西都原古墳群方面へ出かけて来た。西都原(サイトバル)といえばわが国第一号の風土記の丘、(西都原風土記の丘史跡公園)西都原古墳群の桜と菜の花が見事!
宮崎日南海岸堀切峠は今山桜が見頃を迎えている。山桜は葉と花が一緒に咲く、赤い葉っぱが白い小さな花を囲む様に咲く、誠に綺麗だ
8日主人と五ヶ瀬町の浄専寺のしだれ桜を見物にいきました。昨年は早すぎて枝だけでしたが今年は満開でした。お寺とのコントラストはよいのですが隙間がおおいようでした。
最初に高岡の天ヶ城公園に。人もかなり少なく・・・けど桜は満開っ。雨にぬれる桜もキレイで、満開なのに人が少ないという不思議な感じでした。
天ヶ城公園に行ってきました。桜は満開状態で花は綺麗にバランス良く散ってました♪桜の木によって開花(満開)が違うのですかね・・・
西都に到着すると、何日か来ない間にだいぶ咲いていて、あと少しで満開と言う所でした。夜なので菜の花との共演は撮れず、ライトにあたった一際明るい桜を撮りました。
桜は満開、それよりも菜の花が満開w 晴れてたら絶好のお花見日和だったハズなのにね〜……(T_T)
この母智丘の桜は、日本で桜100選に選ばれているほど、すばらしい桜です。約2600本もの桜があり、母智丘公園まで続く、桜並木は2kmにもなります。
「大分県(桜の名所)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
3箇所目は、同じく私の会社がある街の公園の桜です。この公園は、萩尾公園といって桜の木がいっぱいあって、花見客がたくさんいます。
まずは大分城址 ほぼ、満開のサクラ。本数は少ないけど、公園のところにはブルーシートで場所取りがきっちりされていた。
別府市城島・安楽寺・ほぼ満開 別府市内はもう満開 別府ロープウェイはまだ3分咲きです。 日田市内も今週が見頃です
境内には・・・花見が、出来るようにゲストルーム・・・2000〜3000円にて使用可能ですよ。ボタン桜・・・満開です。
別府市内から車で30分ほど分け入った奥山に、このあたりではちょっと名の知れたしだれ桜があるのです。
最近暖かく地元のニュースでも桜の話題を目にするので、カメラもって府内城跡・護国神社に出かけて見ました。6から7分咲きの状態でした。
大原八幡宮横の民家にある一本桜・大原の大しだれ桜が咲き始めていた。毎年この季節になると周辺は花見客で賑わい、一般道からも気軽に眺めることができる。
知林ヶ島への砂洲を臨む斜面には たくさんの桜が植えられています いささか満開を過ぎましたが、盛りの頃には山全体が薄桃色に染まるのだとか
写真は大分県の竹田市にある日本100名城にもなっている岡城跡です 曇り空で少し寒い日でしたが、満開の桜がとても美しかったです
それほど広くはないこの庄屋屋敷跡一帯が、白い桜の花と黄色い菜の花で彩られて、春らしさに溢れていました。
今朝、我家から約5km南の県立亀鶴公園のさくら、確認するため立ち寄りました。宇佐神社の鳥居から亀島への桜並木、約500mあるでしょうか。
今日はダメもとで大分の護国神社にフラ〜っと行ってみたら・・・ウレ━?━ 。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。 ━?━シィィン!!!満開の桜!!!
ナムナムのちかくの桜並木にはかなり桜が咲きました。昨日今日の暖かさで桜のつぼみが一気に咲いたみたいです。
国東半島の桜の名所の一つ安岐ダムの桜花見で癒されている人 手に手を取って桜の下を楽しげに歩くカップル 三人 あるいは 五人 と友だち同士で桜を見上げる人
昨日は桜の開花状況を見たくて仕事の帰りのバスを県庁前で途中下車して城址公園を覗いてみました。約5部咲きと言ったところですが花見をしている人もかなりいました。
今年は別府公園にお花が所狭しと溢れています。桜はもちろん、チューリップは色とりどり。そのほかにも花の名前は分からないけど、たくさん鉢植えがあります。
大分市の芸術会館・能楽堂・平和市民公園が裏川沿いにあります。裏川の堤に植えられた桜が満開です。家族連れや職場の仲間が「花見」で盛り上がっています。
天気がいまいちで青空があれば最高だったけど 桜が満開で綺麗な岡城だった。花見客に見物客にカメラマン みなさん火縄銃の演武を今か今かと待ち構えているようです。
この日の目的地は豊後大野市にあるえぼし岳公園 ぼたん桜を見に行きました ちょうどこの日からさくらまつりが開催されていてたくさんの人が訪れていました
昨日午前中に由布岳の麓にある安楽時の枝垂桜を観にいきました。山の中にかかわらず花を観に来ている人がかなり居ました。
凛として咲く、桜の花たちに今年も会えました。清々しい気持ちになりました。涙が出そうになりました。我が町、臼杵の財産です。この、1000本の桜は!
大分のお寺、一心寺に咲くたくさんの八重桜 ちょうど今、この桜が超満開で見れるチャンスが今日を逃すと終わりなのではるばる行ったんですねー
ちょうど満開になっていて、観光客もたくさん来ていました 奥さんの病気が治りますように・・・と、一心に願いながら、桜の木を一本一本植えていったそうです
臼杵のさくら祭りは「臼杵城跡」で行われてます お城は残ってないですが石垣などが残ってて ところどころに古の雰囲気をかもし出してます
大分県竹田市の岡城には瀧廉太郎の銅像が建ち城内には荒城の月の曲が流れておりました。時はまさに春爛漫 桜が満開の城内は家族連れや観光客で賑わっておりました。
城跡は公園になっており、立派な石垣とお堀が歴史を感じさせてくれます。石垣から堀に出た桜がキレイでとても風情を感じました!
竹田市の稲葉ダム建設現場へ続く道路沿いにある見事な枝垂れ桜です。写真愛好家の間では有名な桜名所で写真集などにも度々登場しています。
臼杵城跡にある臼杵公園に桜を見に行ってきました。鈍行列車にゆられて一時間。いろんな話をしながらの行き道も楽し^^桜が1000本の公園です。見事でしたねぇ^^
今朝、大分城のお堀の桜を見下ろしました。満開です!!桜はホントきれいです。「さくら〜さくら〜今咲き誇れ〜♪」本当に咲き誇っています。
晴れていたらもっときれいでしたでしょうに。今夜、雨が降ったら散るんでしょうね。花の命は短くて…精一杯咲くからこそ、いっそう美しいんでしょうね…
安楽寺のしだれ桜 そして、休憩から約20分ほど走り、しだれざくらの名所:安楽寺に到着。10年前の光景が思い出され、写真撮影と花見を楽しんだ。
大分っ子にはお馴染みの城址公園 昼間っからお花見している方もいて 楽しそうでした( ´∀`)つ やっぱり日本の春には桜ですね〜
母と姉と内山観音へ出かけました 内山観音のあたり一面は満開の桜に囲まれてとても美しかったです
今日は臼杵城址へお花見。樹の本数の多さにびっくり!満開です。きれいだった・・
「熊本県(桜の名所)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
熊本県鹿本郡植木町にある田原坂公園は・・・日本最大、最後の内乱の地、田原坂。今は田原坂公園となっており桜の名所である。
熊本県の桜の名所【熊本城】に行ってきました^^ お天気は花曇で、もう一歩だったのですが 気温高めで、花見見物客で賑わっていました。
両親とお花見に行ってきました。まずは、市房ダムと桜の写真です。ダム湖の周りに桜の木が沢山。。。ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪はっきり言って今日が満開でした。
湯の児海岸道路(チェリーライン)の桜も、最高でした。湯の児海岸通りから見る海(不知火海)。今日の海の素晴らしさは言葉にならないくらいでした。
肥後、細川五十四万石のシンボル熊本城。今年の桜の開花は記録的なものだったようで、すでに満開を過ぎて葉が出てしまった桜も、ちらほらあるほど。
アクセツロードは海岸線を走ってて桜並木となってます。日本の桜100選の一つになっていまして通称チェリーロードと言います。海と桜がマッチングする場所として有名です
熊本県桜の名所の一つである水俣市チェリーライン。湯の児の海岸約5km、約500本の桜並木が不知火海沿いに続く湯の児チェリーラインは人気スポットである。
次は、山鹿灯篭の町を通って、菊池公園へ。菊池公園には10000本の桜が有ります。10000本も有れば存在感も凄いもの。
凛の周辺はただいま、サクラ咲き乱れております^^♪ 本日ポカポカ曜日で水前寺公園もサクラ見物で観光客多いみたい それにしても綺麗です^^*
今日は温かいいいお天気なので、午前中、人吉城跡のさくらを見にいきました。3分咲きからほとんど満開に近い木まであり、とてもきれいで、すがすがしい気持ちになりました
ダム湖の周りに2万本とも3万本とも言われる桜並木が続きます。桜色に包まれてうっとりします。祭り会場近くで吊り橋を渡っている人達が見えました。
満開の桜です。連れてきてもらって良かった(^^♪わくわくするこの気持は何でしょう!春を告げる桜のやさしさ〜?〜♪〜♪
ずっと行ってみたかった市房ダム湖。いつもどこにしようかな〜と花見の場所選ぶときにはもう散ってしまっていることが多く今回やっと行ってきた
陸上自衛隊正門前の前を通って北に伸びる1.5kmの通りが「健軍自衛隊通り」と呼ばれている。道の両側に街路樹として、379本ものソメイヨシノがずらりと並んでいる。
【蛇ヶ谷公園の桜】こちらは、更に人出が多かったですね〜駐車場は満杯でした。
この前、ばあちゃんと蛇ヶ谷公園に行きました。さくらがたくさん咲いていて、とてもキレイでした。ちょうちんが興ざめでした。
ゆったりのんびり歩きながら桜の下を歩く。春を体感できて大満足でした♪通称「九十九曲り」と呼ばれるこの峠に咲いているたくさんの桜。何本くらいあったのかしらん?
高森から蘇陽や高千穂方面へ抜ける道の途中にある。 通称九十九曲がりと呼ばれカーブの多い道路が続き、沿線の桜は高森峠千本桜として県下有数の名所。
今年の桜を諦めていましたが、滑り込みセーフで桜見物を。大分散っていましたが、まだまだ綺麗です。近場にこんな綺麗な所があるなんて・・・感激!
この人吉城は別名繊月城と呼ばれ、球磨川を天然の外堀とした見事な規模を持った城である。春は桜の名所でもあり、町中には武家屋敷など往時を思わせる史跡が残っている。
お城をバックにしての桜って絵になりますね〜♪お城までの道もこんなです。しだれ桜を見つけたので、ちょっと1枚。
熊本の湯の児チェリーラインに行きました。もう散り始めてました(涙)何本かは奇麗なのもありました。
樹齢400余年という人の寿命をはるかに超え威風堂々とした歴史的価値と、阿蘇五岳と南外輪山に取り囲まれた雄大な景色は他で見ることはできません。
以前から気になっていた隣の南関町にある大津山公園へ。ちょうど満開を少し過ぎて散り始めという段階で、道に落ちた桜の花びらもキレイでした(^^)
天守閣に登って見たら熊本市が一望出来るお天気が良かったから眺めは最高でした 桜がとっても綺麗でした
強風でしたが桜の花びらが散ってしまうこともなく、たくさんの花見客で賑わっておりました。ちなみに一心行とは・・・・ ・・・一本の桜にも歴史ありですね〜
九州道を北上して向かった先は日本三名城の一つ『熊本城』 こちらも桜が満開。でも花の数に負けてないくらい人・人・人だらけ。
昔は、田畑の中にある一本の大きな桜の木で、知る人ぞ知るという桜の木でしたが、ここまで多くの人を集めているとは・・・・・。
今日は熊本城の桜を見てきました。満開で見事。曇天がとても残念でしたが、桜の白と城の黒のコントラスト。これぞ日本人の心のよりどころですね。
お城への道 さくらのトンネルです さくらの枝から垣間見るお城がまたいいです 夜はライトアップとともに提灯にもあかりがともるのでしょう
お城に続く道の桜並木もまさに今、満開! 近くで撮ると、向こう側が見えないくらいの、満開!一緒に行ったはちみつ母もたいそう喜んでおりました。
今まで見たことがない大桜で素晴らしく、また菜の花とのコラボレーションが見事・・・私たちの目をさらに楽しませてくれます。
今日は自衛隊通りが歩行者天国なっており、満開のようなので「健軍桜まつり」に行ってきました。
「長崎県(桜の名所)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
大村公園は「全国さくら百選の地」に選定を受け、国指定の天然記念物オオムラザクラをはじめ2000本の桜が公園一帯を薄いピンク色に染め目を楽しませてくれます。
膨らみかけた蕾を又引っ込めた桜も、やっと満開に近い見頃を迎えている。今日はうららかな最高の花見日和、東京の甥っ子も少し覚えた島原の街を、一人で散策に出かける。
太陽の日差しを背景に、大きくそびえる桜の木。いろんな悩み事も、ホントにちっちゃく感じる自然の雄大さ、おおらかさがあります。
私はこの桜が咲く時季に来たのは初めてです 親戚が集まってお花見会をするようになってから 一度は両親を連れて来たいと思っていました
オオムラザクラというとても珍しい八重桜が咲いているのも自慢の一つ オオムラザクラは1つの花に花弁が60〜200枚もついているボリューム満点の桜なのです
島原城堀端1.3kmに、ソメイヨシノ250本が島原城を囲むように綺麗な花を咲かせておりますよ ここは島原城が、ばっちり入る定番スポットです
天気が良かったのでいい写真が撮れました。桜のピンクと青い空、赤い旗がいい感じです。竜馬の視線の先は、その昔「鶴の港」と呼ばれた長崎港です。
島原は暖かいので満開の桜が散り始めていました 島原城の桜 夕方5時を過ぎていたので、城内には入らずお城の周りを車でまわり、しばらく眺めて帰ってきました。
一応場所取りしてあったので風頭公園に向かい、桜見物しました。 今が一番美しいかも。満開でした 先生は1人で始めてたのでちょっとだけ食事をとりました。
西海橋の桜が 満開でした、でんちゃんは9日(土曜日)の午後 西海橋に行こうとしましたが 大渋滞だったので 途中であきらめて引き返しました。
毎年々々きれいなお花を咲かしてくれる樹齢1000年のしだれ桜です。近くで写していますから拡大しその雄大な美しさをご堪能下さい。
桜は丁度満開道路脇の桜とともに、広場の桜も見事でした。展望台からの海の眺めも良いです。近くには鍾乳洞もあるようです。ここは、訪ねる人も多かったです。
旅ともの ハナタロウちゃんと 4月2日(月)お花見にいってきました 黄沙のせいで曇り空だったのが少し残念でしたが 桜 満開で とても綺麗でした
雲仙市国見神代の鍋島邸の緋寒桜です。3本でこの大きさ、最古のものは樹齢80年。
有料で一方通行になっている仁田峠循環道路沿いにあり、豊かな自然に囲まれ、春は、ミヤマキリシマが一面に咲きます。
素人は坂道の手前で引き返すか泣きながら交通量の多い狭い坂を上がっていかなければならないのです。そんな坂道のてっぺんに位置する立山公園のさくらです。
さすが、「日本のさくら名所100選」に選ばれるだけあって、大村公園の桜はとってもきれいでした。
島原地方の桜の花は、今満開の頃を迎えているようです。やっぱり、さくらはいつ見ても清々しい気持ちになっていいものですね・・・
長崎市内の桜の名所である風頭公園に登ってみる。もう満開状態で景観振興会の人たちは舞台設置で大童であった。
満開の桜を背に、龍馬さんのお顔も心なしかほころんでる気が(^^)長崎港を見下ろす景色ももちろん素敵ですが…反対側の眺めも、斜面都市・長崎ならではかも(^^;)
曇り空で、強風のなか、お花見をしていた方々はいらっしゃいましたよ! 多くはなかったと思います。風が強くて、桜はかなり、散っていました。
早いもので、桜の時期もピークを過ぎてしまいました。西海橋の桜も、さすがに葉が目立つようになっていますが、天気に恵まれれば、今週いっぱいまでは楽しめそうです。
今日はお天気が良かったので大村公園に八重桜の撮影に行ってきました。天然記念物の大村桜には沢山の名前が付いていますが、アップの写真を一枚ずつで〜す。
西海橋手前、佐世保側駐車場に止めて、新西海橋歩道橋へ歩く。橋手前の広場は桜満開で、バイオパークの動物との触れ合いが出来、家族連れが集まっていた。
ちょっと太めの天草四郎の像があって、5分咲きの桜を背景に写真を撮ったんですが、いい時に訪問できました。
桜によっては成長の度合いが違うのかな?それでも、キレイだったよ〜!なので満足です♪(#^ー゚)v 新西海橋の下の遊歩道を通りました。貸切状態でした(^-^)
木もあまり大木はありませんが公園が山の頂上にあるので、桜の木を下から横からはもちろん上からも見られて遠くには長崎港も望めるといった贅沢な場所です。
風頭公園へ行ったら、桜の木がたくさんあって、すでに先着の客もいました。桜の花は、今日が満開で、こんなにたくさんの桜の花を長崎で見たのは初めてです。
まずは稲佐山で花見。登山道路の途中、観光ホテルを越えた辺りから見事な桜並木。すばらしい!風景。
春の陽気に誘われて、長崎に桜を見に出かける。お天気にも恵まれ、満開の桜にも合えた。西海橋も新西海橋も、満開の桜である。
桜のアーチが見事でしたね。やっぱり桜は散りぎわが最も美しい。風頭公園も立山公園と同様高台にあるので眺めは最高です。
国指定の天然記念物 オオムラザクラ をはじめ21品種2000本の桜が公園一帯をピンク 色に染め、人々の目を楽しませてくれてます。
西海橋の桜と大村公園の桜を両方訪ねてみます。西海橋は春のうず潮まつりで、潮の見ごろのお昼は観潮会とお花見で混むだろうと予想し、朝一番に訪ねてみました。
はじめてみた枝垂桜です。桜の木の大きさにオドロキ。なぜこうもたくさんの枝があるんだろう。よく支えきれてるな〜と、感心しました。
「佐賀県(桜の名所)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
せっかく綺麗に咲いていますが、風が吹くたびに、花びらがはらはらと舞っています。それはそれで綺麗なのですが、もう少し、咲いていてほしいなぁ・・・。
何度も前を通ったことのある、轟の滝公園に決定! 桜に誘われ、車を降り歩いてみた。なんだここは!すごくいい所だー!!
今日が一番の見頃のようです。桜の並木も綺麗です。今日は大変賑わうのでしょうね お花見の場所取りも、しっかりしてありました。
花見客で混雑している神野公園へ。神野公園と言えば、佐賀藩主・鍋島直正公の元別邸で桜やつつじの名所です。花見客でいっぱいでした。
私が来た時には大型バス2台の団体のお客サンが来ていたほか、お弁当を広げてお花見を楽しまれている方が平日にもかかわらず賑わっていました(*`▽´*)
桜木が成長過程なのか、管理が行き届いているのか桜に勢いがあって見事です。今日は、たくさんの人が春爛漫の満開の桜を堪能していらっしゃいました。
池に突き出て隔林亭と呼ばれる茅葺きの茶室があり、周囲の桜が池に写り、美しい景色を見て花見を楽しむことが出来ます。
唐津城では、夜は、ぼんぼりのライトアップが行なわれていますので、昼間とは違った雰囲気での花見が楽しめますよ。
小城(おぎ)公園をぐるっと回ってきました。公園内には、微妙に種類の違った桜が咲いていて、其処彼処に楽しげな花見客のシートも咲いていました
公園入り口の池の周りは池を取り囲むように桜があり、桜のトンネル、、池の対岸の桜などいろんな情景が、さすがに100選の地、感動・満足・心うきうき春を満喫した。
春と言えば「花見」。新聞の花だよりによると、神埼市の宝珠寺のしだれ桜が満開とか。陽気に誘われ出かけてみました。
また桜です。まぁ、この時期しか見られないし...今回は佐賀県の鏡山へ。第1回九州オフでいったところです。
佐賀県武雄市にある 円応寺と言うお寺の 桜並木です 石畳の両側に 桜の木が植えてあるのでまるで 桜のトンネルでした
桜の木が五千本あるそうです・・・市民のいこいの広場になっていますが・・・確かにこの時期はお花見のお客さんでにぎわいます。
神埼市の宝珠寺(ほうしょうじ)へ。こちらの桜は「ヒメシダレ桜」。樹齢約100年の一本桜で、さが名木100選にも選ばれています。
佐賀県唐津市の唐津城の桜です♪こちらも満開〜。初めて行ったので天守閣に登ってみました。ひんやりした城内にちょっとビックリ。
桜も開花が遅れたのを挽回するように、ここぞとばかりの咲き方で、もうこの公園だけで、満足できる程の桜でした。
小城市の小城公園です今わ散ってしまいましたが毎年綺麗に咲いてくれています短すぎだよね=果かない命だから綺麗なのかな=
初めて来ましたが、大きな池を中心に桜が取り囲むように咲いていて、気軽に来られるスポットとしては、いい感じの公園です。今度は夜桜も見たい気がしますが・・・・。
次なる目的地は『鏡山』 ヘアピンカーブと桜並木のトンネルをくぐり抜けて、頂上の公園へ。こちらも満開モード。ソメイヨシノに加えて山桜が多いところです。
仁比山公園→宝珠寺→日の隈公園→嘉瀬川河川敷→多布施川河川敷→神野公園→小城公園→祐徳稲荷神社→御船山楽園→伊万里の明星桜。ほぼ佐賀県を一周。
絶好のお花見日和やったし、ちょろ〜っと行って来たたいっ!公園の中は、花見客でごった返しとったね〜 お絵かき老人クラブの皆さんも頑張って冥土の土産を描いて・・・
緑色の花びらの桜が咲き始めていてちょうど良かった。種類は「御衣黄」(ギョイコウ)ソメイヨシノもまだまだ咲いていて風流。天気も良かったので暖かい。
お花見情報で「満開」を確認。(途中の二丈浜玉有料道路の桜も満開でしたヨ。)今日は寒くないのでお花見日和!と思って行きましたが、かなりの強風で散ってしまう花びらも
明星桜(伊万里市東山代町)推定樹齢800年。佐賀名木100選の1つ。エドヒガン系。ソメイヨシノより開花期が4〜7日早い。
午前10時頃到着。場所取りの人たちがいるだけで、まだ宴会は始まってませんでした^^桜が満開です。池の睡蓮が咲くとまた異なる趣になるのでしょうね^^
花見で西渓公園と多久聖廟に行ったばーい。山一面に桜ん木のあって綺麗かった〜(*^^*)
田代公園に行ってきました。今にも泣き出しそうな空模様でしたが、午前中は何とか持ちこたえたので多くの家族連れや職場仲間と思われる人達がお花見を楽しんでいました。
桜吹雪の舞い散る鏡山の九十九折れを下り唐津城へ。いやいや、見事なまでの満開。なんか、久しぶりに桜に感動した。人の多さにもたまげたばってん・・・
時間が、午後5時を過ぎていたので、花見をしている人は、かなり少なかったんですが、もう、唐津城の天守閣の桜は、すでに満開の状態で、かなりきれいでした。
園内お花見のための場所取りのブルーシートがあちこちに敷かれていました。桜は少し散りかけてはいましたが、まだまだとってもきれいでした。
まあ見事に咲いたものだ。桜城館の前から小城公園に向かう通りは、すでに満開の桜で覆われている。遠く前方に見える公園内の桜もまた、ピンクの雲のように霞んでいる。
今日は唐津で仕事だったので、産直所でお弁当買って唐津城で早めのお昼にしました。今、桜が満開ですから平日なのに お花見客で賑わっていました。
宝珠寺のしだれ桜を見に行って来ました。佐賀の名木100選に選ばれている推定樹齢100年、樹高8メートルの一本桜は満開で、多くの人達が見に来ていました。
甥っ子と姪っ子が現れて、「花見にいこうよ!」と腕を引っ張られ強引にかりだされた者です。というわけで、神野公園へ。平日にもかかわらず、かなりの人出でした。
「福岡県(桜の名所)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
「逆さ桜」と呼ばれる所以が分かりました。西陽のちょうどいい光具合でPL効果もよくでました。樹齢は100年余の山桜です。
最近山行出来てないんで桜ネタばっかりだが、昨日仕事帰りに「浅井の一本桜」を見てきた。ここ2,3日読売や西日本新聞に見頃と掲載されて見物客がすごかった。
桜並木や公園は経験ありましたが、山一面の桜は初めてです!さほど広い範囲ではないのですが、桜が密集してまるで桜色カーペットのようです
満開の桜の頃、桜の向こうには志免のボタ山と竪鉱も見えます。駕与丁池では、多数の野鳥も羽を休めています。
昨日は絶好のお花見日和に恵まれて、満開になったばかりの日向神ダムの桜を楽しんできました。
山桜だからソメイヨシノより少し遅く咲くだろうと思ってましたが、現地に着くとソメイヨシノと殆どおなじで満開、沢山の観客でにぎわっていました。
和布刈公園へ桜を見に行ってきました! 既に、葉桜になっている木もありましたが、まだまだ綺麗に咲いてました! 今週いっぱいが見頃かなぁ〜(^^)
2009年の最初のお花見は太宰府に決まり♪まずは「大宰府政庁跡」沢山の人がお花見を楽しんでいました。
黄色い景色だし、ザラザラした空気だし、最悪じゃあ〜。でも、昭和池の満開の桜を見て心はスッキリ!!! すごぉーい!満開だぁ〜♪♪♪
これは耳納草野にある発心公園のさくらです。この近くにある 浅井の1本桜、樹齢100年あまりのヤマザクラです。開花はソメイヨシノより少し遅れます。
同僚の先生に、「桜が満開だったよ」って、ずいぶん前に聞いていたので行きたかったのですが、出不精なので、昨日やっと行けました。初、発心公園。
満開ではなかったけど、やっぱりこの公園は桜の穴場と思っても良いぐらいきれいに咲いてるわ。
はあ〜あ。やっぱり、良いよね!?満開の桜。久しぶりに、お花見に来ました。北九州市庁舎前広場では、アマチュアカメラマンが、今を盛りの桜の撮影に大忙しでした。
天守閣があった場所には福岡市内が一望できる展望台が作られ、遠くにヤフードームも見えます。眼下はまさに桜が満開で、上から眺める桜もまた格別なものです。
『大将陣公園に来たでしゅョ』 「うつきさん!桜の花がいっぱい咲いてる!!」 『桜の花が...』 「それは、スイセン!」 「これが、さくらの花ヨ!」
少し早いかな〜っと思って来たのですが、結構咲いていました。今週末が見頃らしいのですが、今日明日でもとっても楽しめると思いますよ。
ソメイヨシノは未だ咲き始めでしたが、枝垂桜や寒桜などもありました。昔に比べて良く整備されよい公園になっています。
今がほぼ満開で花筏があるのはありましたが、周りのソメイヨシノのもののようで、あと一両日するとすばらしいかな・・・雨や風がなければ・・・
今回も竈門神社の駐車場に車を止め、12時頃、登山開始!!最近は本当に暖かくなってたので桜も満開でした(*^3^)/〜☆
大濠公園と舞鶴公園は繋がっています。散歩やジョギング、また水と緑を楽しむ大濠公園とは違って、桜の名所でもある舞鶴公園では、花見客で賑わっていました。
花見予定の3月末までには散ってしまうだろうな・・・と思っていましたが、その後、寒い日が続いたおかげで、無事に見頃のサクラの木の下で花見を楽しむことができました。
久留米市の「浅井の一本桜」です。配達の帰りにちょっと寄り道を、、、 樹齢100年余りの桜の木でソメイヨシノより1週間遅れて満開となります。
天気は曇りで撮影には今ひとつですが、桜は満開になりました。片道30数厖茲森暖紊ありました!
春の陽気が気持ちよい季節になってきました 大濠公園、舞鶴公園の桜が満開でしたのであいにく曇り空でしたが、写真をいくつか撮ってきました
昨日は、昼からお花見にいった 目的地は甘木公園。その途中から、桜大爆発状態でした。これ、ただの途中の道沿いです。だいたいこのあたりです。恐るべし。
桜越しにレトロの街と関門の海が見えますよ。白い桜の木は、満開になってたよ。ここはソメイヨシノ以外の桜も沢山あったのよね。
ようやく見頃の浅井の一本桜に出会うことができました。まだわずかにつぼみも残っていますが、満開といっても差し支えのない状態。やっぱり美しいですね。
今年初めて満開の桜を見たのは福岡でした!!本当に綺麗でしたO(≧▽≦)O福岡城跡あたりの公園が、桜の名所らしいです??
満開です。天気も良く、人も多い^^飲酒運転になっちゃうんで、ビールじゃなく近くのコーヒーショップの飲み物でガマン^^
山門を覗くと咲いてる咲いてる・・・見事に咲いてる。 本殿には日本一の大注連縄 この境内を飾っているのは1本の寒緋桜 去年より1週間早い
☆主人に桜を見せてあげたいと娘の車でドライブ、安部山公園も満開、TOTO機器の川べりも満開でした。\(◎o◎)/!☆
本当に緑色の桜とは、珍しいものでした。樺桜(かばざくら)という種類で、ここ篠山神社(久留米城)には、わずか一本植えられていました。まだ比較的若い木です。
開花が始まりました。
竈門神社は、えんむすび、土地建物の方除・地鎮厄除、家庭円満、等の神様として知られている。神社の入り口付近は、桜の名所でもある。
花見めぐりをしてきました。若松にある「高塔山公園」イメージ 2 ここの公園、お店があるんですが開いてるの、ひさびさ見ました(^ ^;Δ
福岡市の桜の名所である西公園へ行ってみました。そこはもう桜が爆発しそうに満開でした!キレイ・゚・。 百聞は一見に如かず、写真をUPします☆(^ー^)ノ
何処の並木道だか解りますか?久留米市篠山町の篠山城『久留米城、雨城』の並木道です。道の両サイド 桜でい〜〜〜ぱい
満開のさくらと花吹雪のさくらを、駕与丁公園で満喫してきました。 少し風が強かったが、暖かないいお天気でした。
福岡地方晴天です・気懸かりな大宰府に来ましたAM10時なのに駐車場は満車です。 桜はほぼ満開になりました・多くに人達が来られています。 まさしく春爛漫です
博多は、桜満開ばい。 西公園(福岡の桜の名所)の桜は、綺麗かぁ。 桜見ながら、にぎりめし。 春が来た〜 ごちそうさん。
竈門の桜を嗜みに小旅行。竈門神社は春は桜、秋は紅葉が有名ですね。季節の移ろいを目で楽しめる、太宰府が誇る好スポットです。花見をするにもオススメ。
近場サクラ巡りです。福岡市内は「福岡城址・舞鶴公園」「西公園」「動物園」など素晴らしいサクラの名所がありますが、近所にも結構キレイな所はあります。
祇園町のさくら通りはおみごと!中央分離帯なのでさすがに木の下でお花見はできないけれど隠れた桜の名所。
福岡県飯塚市の大将陣公園の桜が満開です。4月5日は、さくら祭りがあります。
「高知県(桜の名所)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
桜めぐり行って来ました。どこも満開です。最初は秋葉、中越家のしだれ桜。樹齢200年。昨年より花の数が減った様な・・・。
樹齢500年。大きいです!地名まで「桜」と変えてしまう、存在感に圧倒されたのでした。名前の由来、「ひょうたん」確かに見えますねぇ。
和楽園は、佐川、桜の名所、奥の土居の東側にあり、国道33号線から見える位置にある。桜の木が若く、咲いている花にも勢いが感じられる。
昨日、お城に行ってみた。一昨日「満開宣言」があったが、もう散りかけている木もあった。
鏡野公園のさくら並木です。平日なのに、お弁当を広げて談笑するグループや子供と一緒の家族の人たち、若いカップルなどが、楽しそうにさくら見物をしていました。
満開とはいかなかったけど・・・桜の向こうには沈下橋も見える場所 為松公園に歩いて登ってみました緑の木々や草花を見ながらのんびり歩くのも楽しい
きれいなピンクの枝垂れ桜が2本、満開でした。とてもきれいな桜なのに、木の配置が今イチなのと場所がわかりにくいことが勿体無いなぁ・・・と思いました。
今年は京都の桜を見に行けなかったので、お花見は近所の高知城に出掛けました。お城と桜のコントラストもなかなかでしょ☆
日本の桜百選にも選ばれた、県下有数の桜の名所鏡野公園。種馬所という愛称で親しまれていた昔から、県下で名だたる“お花見名所”でもあります。
午前中の大雨で心配でしたが、旧仁淀川村の中越家のしだれ桜が満開でした。多分、昨日は人出が凄かったと思います。
桜に埋もれる高知城。見えるかな?天守閣前に咲く「ハナカイドウ」。三の丸もすべり山も工事中なので、城西公園へ。色が濃いので大好きな「しだれ桜」です。
ひょうたん桜の由来となったひょうたん型のつぼみ ここにも地元の方が樹齢80年という枝垂桜があり 見てきました これも見事
雪割り桜は、2月中旬頃から咲き始める早咲きのツバキカンザクラで、地元の人が雪が解けるころに咲くことから名付けたそうです。
香美市土佐山田町八王子境内の桜が満開になりました。中でも一本だけあるしだれ桜、若木ですがいいですね。
「困った時の五台山」ブログネタが切れた時には、高知市内の五台山に行きます!ここは、市街地が一望できますし山も川も海も見えます!
場所は 高知では有名な ひょうたん桜 と その近くにある 子供が遊べる公園♪その公園にもたくさんの桜が植えられていて ちょうど満開を迎えて散り始める頃でした
吾川郡仁淀川町という山奥に「ひょうたん桜」はあります。桜のツボミの状態が瓢箪に似ている所から名付けられました(でも普通、桜のツボミは瓢箪に似ています)
公園の中は 花見客で賑わってました。 桜桜桜桜桜噴水の向こう側で お花見してる場所が 綺麗で最高ですね!!上から写真5枚目までが 「城西公園」での桜風景です。♪
高知市内から車で30分、土佐山田の先の高知工科大にある鏡野公園を訪ねました。ここの桜も満開で綺麗に咲いていました。桜を眺めながら歩く並木道は良い雰囲気です。
一番上階は、展望室になっている。書院 最後にもう一度桜と天守閣を見て、帰路につく。
こちらの桜は、今日来て良かったかな・・・って感じです。満開では、ひょうたんに見えないですから・・・なんだか、満足!!
「愛媛県(桜の名所)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
しまなみ海道の生口島と生名島の間にある岩城島。この島はレモンの島であり、春には3000本もの桜が咲き誇る。丁度、桜まつりの時に訪れた。
西法寺の薄墨桜は開花が遅いので4月12日土曜日の段階でまだ7〜8分咲きである。満開よりも色んな花の状態が見えるこのくらいが好きである。
花は一重で、少し小さめの淡紅色で平開しています。濃いめの花色で特に蕾は濃いピンク色です。
明浜の海岸淵から宇和町に抜ける野福峠に登って行きました。晴れてると海が青く光って桜が映えるのに今回はとっても残念でした(T。T)
松山城のおおしま桜です。。。これは枝垂れ桜です。。満開には少し早かったですが沢山の花見客が来ていました。。
毎度毎度の内子町石畳の「東の枝垂桜」です^^今年は満開には会えなかったけど、それでも6〜7部咲きくらいかな?
お目当ての薄墨桜。本堂の前に咲いてます。昨日は、7〜8分咲きというところでしょうか。やっぱり満開はもう2〜3日後かも・・・。
7日は仕事も一段落ついたのでお昼から今治へ行ってきました。天気にも恵まれ、港やお城を見学。お城の桜も満開で出迎えてくれました。
桜の名所、道後公園に行き、見事な桜にうわぁ〜すご〜い\(^O^)/ さすがに何処も花見客でいっぱい!
ここの桜を見るのは初めてなので、かなり期待して来ました。来てみると、やはり期待通りというかそれ以上くらい素晴らしい景色に出会うことができました。
武丈公園の桜は、ほぼ満開になりました。今週末には見ごろを迎えるでしょう。今日早朝に一人ボッチのお花見に行ってきました。
松山城の桜も今が見頃の満開で、最高に晴れた青空に桜の花が時折吹かれる風にのって、ひらひらと舞っている様子も松山城天守閣に色をそえていましたよ(*゚ー゚)b。
《松山祭り》真っ最中だったので 観光客やお花見客が 沢山訪れてて かなり混雑してました でも ちょうど 桜が満開の時期で とっても綺麗だったョヾ(≧∇≦*)ゝ
11年振りの 中学3年のクラス会に 松山 道後に行きました。 道後公園の 桜は満開でした。 夜桜用の ぼんぼりもありました。
実報寺では指定文化財、天然記念物の「一樹桜(ひときざくら)」が出迎えてくれました。エドヒガン、ウバヒガンと呼ばれる種類だそうです。
「遠山と見しは是也花一木」寛政7年(1795年)小林一茶が一樹桜を訪ねてきて、この句を作ったことが「寛政紀行」という一茶の旅日記に記されています。
少し離れたお殿様公園にある三の丸隅南櫓 左側は加藤邸 肱川沿いに作られた遊歩道には桜と椿が満開でした
早朝の道後公園では、今朝もボランティアの老若男女たちが、花見客の残した前夜の形跡を消そうと、満開の桜の下で清掃作業に汗を流していた。
今日は絶好の花見日和でしたねぇ…。で、どの木も満開に近い状態で、しっかり咲き乱れておりました。いいですなぁ…やっぱり春は桜でございます。
松山城に着くとサクラが満開でした。昨年以来、1年振りに来ました、やっぱ松山城の桜は綺麗やなぁ〜。花見のお客さんがたくさん来ていました。Σ(OдO)
朝倉ダムの管理棟前の桜が散ってしまいました。でも、満開の時よりもより赤く見えます。また一味違った・・いい感じです。
明日から天候が崩れるそうなので、D200をぶら下げて松山城に登ってみました。満開まであと一息といった所でしょうか。
「香川県(桜の名所)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
階段を登り始めてすぐに、濃いピンクの花びらをつける種類の桜があったが・・・、満開を過ぎて地面にたくさんの花びらが落ちていた。
桜のことについていろいろ尋ねて教えてくださいました。ソメイヨシノはもちろん、ヤマザクラ、大島桜、それに八重桜(牡丹桜)と、まさに桜の宝庫です。
香川県多度津町にあるこの公園は、2500本のソメイヨシノが咲き誇る桜の名所として知られている。
天気も良く、丸亀城まで足を運んできた。正面から見る丸亀城の石組みはきれいという言葉の他に思いつくものは無い。3万石の小大名の城にしてはとてつもない名城だと思う。
ここは、亀鶴公園です。昼前につきましたが、結構な人出でした。桜は、満開の木もあるし、7,8分咲きの木もありました。
ここは浦島太郎が、持ち帰った玉手箱を開けた時に プレゼント立ち昇った白い煙が紫の雲となって、この山を覆ったとされる伝説の山、『 紫雲出山 』です
ひとりで仕事帰りにふら〜っと亀鶴公園に行ってきた。まだ7分、8分咲きって感じかなぁ。やっぱり、桜はきれい 桜って、下に向いて咲くの気付いてました?
みろく公園に桜を見に行きました。火曜からウイルス性胃腸炎で3日連続有給で、少し回復してきたので、みろくへ車で行くことに。しだれ桜は、未だ2分咲き位。
常磐公園(聖通寺山公園)の桜 本来なら瀬戸大橋(番の州高架橋)と青い海が見えるはずが・・・ご覧の通り真っ白。
久しぶりに少し桜の時期は遅くなったかなと思いながら見に行ってきました。桜吹雪の中名残惜しそうに沢山の家族連れが桜の下で楽しんでいました。
帰り道に見える丸亀城へ道草を・・・まだまだ、桜は満開でした。外堀をぐるっとドライブ・・・怖がりの美雨ちゃんのおかげで、またまた美しい桜に逢えました。
そして、いよいよ一番の見所、桜のトンネルに到着。桜はまさに満開!ホントに綺麗!ベストな日に来られて良かったわ(・´∀`・)
春が来ましたね♪お城も沢山、花見に来ていました!場所によって、咲いている数は違うけど。満開の所もあれば、まだ3分咲きの所もあります!
お城までの道は、結構急な上り坂。運動不足の私は、息切れして上るのも一苦労。でも、上ってみると一面満開の桜が待ってくれていました!!
堂々とした少林寺拳法道場の横を通過して、桜の名所・桃陵公園に行ってきました\(^O^)/2500本の桜があるらしく、夜桜も楽しめるように照明設備もありました。
朝の栗林公園は、初めてです。桜のソメイヨシノが花びらを散らし、北門からの入場で、花びらが絨毯のようにちりばめられています。
日曜日はこんぴらさんへ。土曜日のひょうたん桜に続き、お花見週末です。こちらもちょうど満開。お遍路さんと桜って、絵になるなぁ。
これは金刀比羅宮の桜 右上に自分の指が映っているのは愛嬌という事で(笑)とっても綺麗な桜並木でした。ずっとここにいたいな〜なんて思っちゃいました。
名勝栗林公園に入るのは、か〜なり久し振りでした。先週末でしたので、ソメイヨシノはまだ3〜5分咲き程度でしたが、しだれ桜はほぼ満開。
皆さん花見は行きましたか?私は、色々な所に行きました。今年もサクラは綺麗でした公渕も沢山の人で賑わっていました。
高瀬町の朝日山森林公園。駐車場には、大きなしだれ桜がありましたしだれ桜はちょうど満開でした
さくらがメッチャきれいやね〜。見ているだけで幸せ気分。お天気もまずまずで、歩いても気持ちいいよね〜
ちょうど私が行った日が高松が満開の日でして…。昼間と夜で2日間に分けて行きましたが、何より夜の水面に逆さに映る桜は本当に綺麗でした。
「徳島県(桜の名所)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
4月4日に出かけました。あいにくの小雨。降ったり止んだり。歌碑とお城。焼き餅。妙見神社。雨つぶの垂れる桜。つつじの花がもう咲いていた。
西部公園は山に登らないといけないので、蔵本公園に行きました。桜満開で、とてもきれいでした。日本の春ってこんなのだよぉぉぉと感動しながら、写真を取り捲りました。
花びらは柔らかく遊歩道と那賀川の堤防沿いに約300メートル植えられていた。淡いピンク色した八重桜の花はほんとうにやさしそう美しく気品がある感じがした!
仕事の合間に一寸桜見物 つるぎ町柴内にある桜堂のひょうたん桜 同じつるぎ町の吉良地区にある忌部神社の隣に立つ 吉良のエドヒガン
徳島県美馬市木屋平(こやだいら)川井峠(標高700叩望雨の中、霧が流れ幻想的なさくらを見ることができました。
私が一番好きな桜は写真の徳島市寺町にある願成寺の桜です。先日ブログにアップした滝の焼き餅屋さんの向かいにあります。
「原田家住宅」の庭に植わってる徳島藩ゆかりの蜂須賀桜。蜂須賀桜は明治時代初期、徳島城御殿から原田家に移植したと伝えられている。20日に撮しました。
徳島県羽ノ浦町にある 岩脇公園の桜並木です那賀川河畔から取星寺(しゅしょうじ)まで400mあるそうです残念ながら まだ3〜4分咲き位でした
最大目標の吉良のエドヒガン桜。お天気にも恵まれ、すでに多くの見物客の車が停まっていました。同じような写真が続きますが・・・。樹齢約400年の吉良のエドヒガン桜。
川井の大桜を見ました。この桜もエドヒガン桜の老木で、樹齢なんと500〜600年。つっかえ棒で支えられてましたが、その姿には山の主とも言える存在感がありました
ロープウェイに乗って箸蔵山を参拝しました 満開の桜と厳しい石段が待っていましたが 荘厳な境内と眼下に広がる吉野川は素晴らしかったです
昨日はぽかぽかと暖かかったですね。徳島の眉山公園までドライブに行きました。(眉山公園)リンクの仕方が分からん(怒)眉山の桜は満開でした。
「眉山西部公園」 駐車場は公園内と少し登ると左側にも臨時駐車場案内板有ります。エビス吉岡のお弁当をベンチで開きました。新しく植樹された背丈ほどの枝垂桜が満開です
日曜日の本当の目的地は、ここにありました。川井峠のしだれ桜です。が、まだ5分咲きのようです。
今日は眉山の中腹にある西部公園に桜を見に行きました☆8割咲いてました。中には満開の桜も。春ですねぇ〜。
峠の2キロほど手前には、路面に届くかと思うほどのしだれ桜が際だって人目を惹いています。
徳島市を代表する山だそうだ。櫻も東京に比べてまだ満開になっていなく最高だった なんと『桜』は徳島市の市花だそうだ!(゚O゚)!
徳島市内で、桜の名所といえば、徳島中央公園と眉山公園である。4月4日(金)、夕方花見に出かける。眉山公園、眉山の中腹である。ロープウェイでなく、歩いて登る。
樹齢400年とも言われる吉良のエドヒガン桜。高さは20mもあるそうです。今もなお、人々の目を楽しませてくれています。
徳島県美馬郡つるぎ町にあるお堂「桜堂」の境内には、「ひょうたん桜」の大木があります♪私はこの桜が好きで、桜の咲く頃になると何回も見に訪れます(^ ^ ;!!
「山口県(桜の名所)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
うららかな春の日、功山寺の桜は満開。花見団子を頬張りながら、長閑に時間が過ぎていきました。
桜の中の錦帯橋です。今日の人出は凄いです。多いです。周囲は渋滞しています。桜は満開です♪(●^_^●)ただし、風が非常に強かったです。
昨日は、わが県の美祢市の桜を見に行って参りました(^▽^)。ここは、ブログのお友達のみんなにも見てもらえたらなぁ〜って、写真をいっぱい撮って参りました。
岩国といえば錦帯橋の桜が有名ですが、吉香公園内の桜も有名です。錦帯橋を訪れた観光客は次に吉香公園の武家屋敷、噴水、吉香神社を訪れて史跡めぐりをされます。
平日の暖かな日錦帯橋に行ってきました。修復も終わりその見事な姿が桜と相和して、絵巻物を見ているようです。
山口市にある香山公園の中にある、瑠璃光寺に行ってまいりました。ここは五重塔があることで山口市の観光スポットとなってます。
その場所付近では弁当を食べているグループ、夫婦連れなどが花見を楽しんでいた。湾曲した道路に咲いている桜並木を遠くから見ると桜色の帯のように見えた。
山口県でも桜とホタルで有名な山口市の一の坂川に娘と花見に行きました。ちょうど満開でそれはそれは、見事な桜並木です。桜では有名なので花見客も多いこと。
日本を代表する木造橋。他に例を見ない、特異な姿の五連の反り橋が特徴。橋の長さは、193.3m、幅5.0m、橋台の高さ6.64m。その錦帯橋とさくらの写真。
萩の指月公園と長門大寧寺へお花見に行ってきました。これは指月公園の中にある「ミドリヨシノ」という珍しい種類の桜です。
約1キロの河畔には約200本のソメイヨシノ並木が続いています。撮影したのは8日・土曜日です。大勢の人々が花見を楽しんでいます。
徳佐八幡宮のしだれ桜を見に行ってきました。(寂地峡のあとで)。年1回は行きたいところです。山口県の秀峰、十種ヶ峰の登山口でもあります。
山口市の桜で有名な場所 『一の坂川』沿いに広がる桜 今日の午前中は満開、ときおりの風で花びらが舞う あいにく、午前中はお天道様が翳っていた。
天満宮の桜の咲き具合を見て今年の花見はいつごろがいいか決めることにしたのですが早い所はすでに満開で遅い所は2・3分咲きでした
壇具川に沿って功山寺まで城下町長府の桜を見てきました。 功山寺の山門の向こうに桜が見えてきました。 国宝の仏殿の前の桜が満開です。
今年も行って参りました。常盤公園です。満開を少し過ぎていましたが、桜吹雪がとてもきれいでした。天気も良くて、暖かかったのでお花見も盛況でした。
夜の桜。菜の花も咲いていた。闇の中で咲いている桜の花達。そして夜景も綺麗だった。
新聞に7分咲きと出ていた香山公園は、桜の木はそれほどないが瑠璃光寺の五重塔があるから、平日の午前中にも係わらずカメラ片手の人達で賑わっていた。
錦帯橋周辺は花見客で大渋滞でした。桜の並木道に癒されます♪満開間近!錦帯橋での夜桜は、岩国城、桜ともライトアップされていて幻想的です。
【片添ヶ浜】から【沖家室】まで続く【五条千本桜】は、まだ3分咲きといったところだが、カーブごとの日当たりが良い所では8分咲きの樹も見かける。
いつも何もない河原に、今日は出店がいっぱい。途中では猿回しもやっていました。5分ほど歩いて錦帯橋に到着。桜はちょうど満開でとてもきれいでした。
ここは地域にも親しまれており桜の季節、休日ともなればバーベキューしている家族連れなどの楽しそうな姿がみてとれます。
早朝から再び錦帯橋へ。朝日に光る橋を写しました。おだやかな川面は、まるで鏡のよう。錦帯橋って、ほんと美しい。桜もとってもキレイです。
「広島県(桜の名所)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
御調八幡宮に行ってきました。ここには、豊臣秀吉のお手植え桜があると聞いたのですが、見つけられなかった〜でもすごく景色がいいし、桜も満開ですごく綺麗でした。
尾関山の頂上には展望台があり、市内を一望できます。満開の桜の向こうに見える市内の風景はとても風情があります。
日本三景「安芸の宮島」、絵になりますねぇ。天気はうす曇&黄砂ではっきりしませんでしたが、昨日に引き続き満開!普段お目にかからない枝垂れ桜がとてもキレイでした。
天気もよくて暖かく、絶好のお花見日和でした。縮景園の園内には、桜、桃、椿、花梨などの美しい花々がどれも満開で、ただでさえ美しい景色に色を添えていました。
桜の状態はほぼ満開で見頃です。霧がダム湖から湧きあがってきれいです。朝の光が桜に当たってきれいです(1番目の写真)
週末は甲山ふれあいの里にしだれ桜を見に行きました。約230本のしだれ桜の名所です。里内には、しだれ桜、吉野桜、紅八重しだれ、八重桜と多種の桜がありました。
翌土曜日は午前中、比治山公園へ花見に行ってみました。こちらは初めて来てみました。いい場所でした。
まさしく「桜街道」。木漏れ日までが桜色に染まります。こんなに桜に囲まれる空間は、広島市内にもなかなかありません。わざわざ見に来る価値がある桜名所です。
土曜日の夜に友達のGT君とYちゃんが遊びにきてひょんな事から緊急ツーとなりました!GT君とYちゃんは野呂山に行ったことが無く行きたいとの事で野呂山に決定しました
尾道の千光寺公園に行ってきました!こちらもちょうど見頃でした♪
尾道の千光寺…さくら名所100選にも選ばれています。尾道も色々有名です…映画、林芙美子、大和など…運良く平日に行く機会がありまして、シャッターを押しました。
先週末、錦帯橋と音戸の瀬戸公園に行ってきました。錦帯橋は8分咲き、音戸は満開でした。今週末もどこかにお花見に行きたいと思ってます♪
平日の昼間だというのにたくさんの方がお花見中〜♪いいなぁ〜お昼、ここでお弁当食べたら良かったね 咲き始めの桜はとてもきれい、満開はもうすぐです
花びらでピンクの絨毯が…。きれいでした。私、桜写真を忘れてました。やっぱり定番!福山城です。ちょうど満開になる直前、溢れんばかりに咲き乱れてました。
日ごろの運動不足を解消するため、歩いて比治山公園へ。やはり、花見客でいっぱい。あちこちからバーベキューやアルコールの匂いが…。
広島造幣局では、桜に親しみを持ってもらうため、61品種の中から、今年の花として一種を毎年選んでいる。今年の花は、「一葉」。
仲間と 昼休みに お弁当を購入して 久しぶりに筆影山に登りました。お弁当の中に 桜の花びらが舞い込みまし有意義な昼休みを過ごしました。
桜はほぼ満開でした。桜の木の側で宴会している人も沢山居ました。いつも思うのですが、桜とブルーシートって似合わないですね…。これはしだれ桜かな。一本でも華やか!
音戸の瀬戸公園です。こちらの桜はピークを過ぎてヒラヒラ〜〜と散る桜になっておりました。もう少し日がでていると音戸大橋(赤い橋)が綺麗に栄えるんですけどね。
昨日、広島は桜満開になったと天気予報で言っていたので・・ 桜の名所、比治山に寄ってきました。写真は、桜並木の様子。
広島平和記念公園にお花見に行った。広島はちょうど週末にソメイヨシノが満開になり、約300本のサクラが、ここヒロシマの聖地・平和公園を彩っている。
ヒロシマエバヤマザクラ、前の時、花つきが悪いなーと思ったんですが、まだ満開じゃなかったみたいで、今日は満開ですごく綺麗でした。
数年ぶりに桜の名所八千代町広島市北部の土師ダムを訪ねた いまは安芸高田市になっている 朝早く出発したので到着したのは午前九時だった 人は少ないが花は丁度満開だ
昨日の雨+風で桜も散ってしまったかと思いましたが、ところがどっこい!想像以上に桜はタフなんですね。まだ「満開」と言っても差し支えない状況でした。
まだ、花は蕾の状態だが、この桜はヤマザクラノ一種で、一枝に単弁と重弁が混じりあって咲き、花弁が二倍もあり花も房状に咲く珍しいものである。
今朝は、いい天気になってくれたので待ちに待った〜花見に行ってきました〜(^^)そこで、選んだ場所は、音戸の瀬戸公園
千光寺公園まで登る途中、ところどころで桜の花が満開に。小学校の校舎と桜…この季節ならではの風景に出会って、懐かし〜い感情を思い出したりして。
珍種といわれる“紅手毬”は、赤い花がたくさん集まって手毬のような丸い形を作り、枝いっぱいの花の房が今にもこぼれ落ちそうなくらいに咲き誇っています。
「岡山県(桜の名所)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
仕事の合間に撮ってきました。1個前の記事にした『古城山』の入り口です。私は、桜の「満開」よりも、「散り際」が大好きです。
醍醐桜、まだ満開と言っても過言ではない見事さ…と思ったら、帰宅後よく写真を見ると、確かに上の方はもう葉桜になってますねぇ。さすが、高画質のデジカメ…。
広大な後楽園にも、桜が見事に咲いていて、園内各所の桜の下ではお弁当を広げる家族連れ、友達同士、カップルやそして多くの観光客の方々がお花見を楽しんでいました。
ここの桜は城の石垣の各段に植えられているので、立体的に見えて圧巻です。5000本あるそうです。どこを見ても桜桜桜、人人人です。
花葉の池(かようのいけ)の枝垂れ桜 5日前はまだまだでしたが、ほとんど満開となっていました。特に枝垂れ桜はつぼみの状態でしたので、驚きです。
後楽園の東側に流れている旭川の河川敷の土手の桜。満開の花だった。金曜日の昼なのに大勢の人たちが来ていた。
倉敷市の酒津公園、県下では有名な桜の名所です。延々と続く桜のトンネルがなんともすばらしく、言葉がありませんネ。(^^)
ぐんぐん 坂を 上った先には・・・おおっ! 桜の向こうに 海や 工業地帯が 見えるよー。はじめて見る景色に 感動しました。
半田山植物園の桜は山3分の2くらい上を占めていて400〜500メートル離れたところからの眺めのほうが圧巻でした。
他に類を見ない名花として、岡山県の天然記念物に指定されています。 この豪華で神秘的な宗堂桜には、悲しい伝説が残されています。
桜は 円通寺のほうは 見頃になってきてましたよ〜〜ン玉島景観が 綺麗だ〜〜☆☆ 良寛さんも 喜んでいるようですよーー
岡山県真庭郡新庄村の村役場前に延びる出雲街道沿いに、みごとな桜の木々が植わっています。その名も「がいせん桜」。山の中なので、ちょうど今が満開!
ここは桜の名所100選に選ばれた西日本一の桜の名所。桜5000本ということでどんなところか気になり初めて行きました。
言わずとしれた、日本三庭園のひとつ。この日は平日にもかかわらず多くの桜見物の人達が。晴天が気持ちいい(^^)
今日は友人と一緒に花見です。目的は、岡山県の中で最も有名な桜「醍醐桜」ですが時間がある限りは、いろんな桜を見て回ります。
岡山城(鳥城[うじょう])と桜 岡山城。写真で見ると大きく見えますが、実際はコンパクトです。格好はいいですよ。後楽園からみるとすごい迫力。
がいせん桜にはメインのソメイヨシノの他に、枝垂桜の通りが平行してあります。
きのう4月7日に花見しました。曇って、少し肌寒かったですが、綺麗な桜を見られてよかった!
旧落合町の醍醐桜が満開でした。旧落合町の別所吉念寺という山奥の集落に1本ひときわ目立つ巨木でした。
桜って、咲いているときはもちろんですが、散り際もとても綺麗ですね。風に桜の花びらが舞っているのは、何ともいえない綺麗な風景です。
後楽園に行ってみると桜は一気に満開になってました。
5000本の桜が満開。 咲き誇る桜を満喫して下さい。鶴山公園入り口も満開の桜がお出迎え。桜の間から津山城備中櫓を臨む。城に桜(備中櫓)よく映えます。
旭川沿いに1kmくらいにわたって約160本の桜が楽しめます。路上を両サイドから桜が覆い、ほんと桜のアーチぴかぴかちょうど満開だったのかな、大勢の人でしたよ〜。
醍醐桜の近くにある「岩井畝の大桜」へ。ここは醍醐桜より開花時期が遅いので、5〜6分咲きでした。それでもピンク色がとて綺麗♪
幹の太さは大人が3人以上は居るのでは無いでしょうか〜 花は満開でとっても綺麗でしたが 曇り空ではっきりとしないですねえ・・・
後楽園と言えば岡山城のお堀は桜の名所として岡山では屈指の場所。ちょっと早めに出かけてふらふらと桜見物をしてきました。
湯原温泉に一泊し、落合の今が満開の醍醐桜を見てきました。醍醐桜は推定樹齢約千年。 根元周囲9.2m、 枝張り東西20m、南北20m、樹高18mの巨木。
橋の上から パチリ。さっきの渋滞・・・ 画像を クリックしてくださいね。凄かったです。あなたの知らない 岡山さくらカーニバルの様子を お届けしました。
広域農道経由でまずは、井原堤へ(桜:約700本/並木2km) 到 着 ほぼ満開!道幅が狭いため桜のアーチが掛かったようになってた
「島根県(桜の名所)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
4月7日(土)、松江武者行列の写真を撮った後、城山に行ってきたので、そのときの桜の写真をダイジェストで。
桜はちょうど満開で見ごろでした。他にもいろいろ花見をはしごしてきました。早く投稿しないと時期はずれになっちゃいますね〜
お目当ての枝垂れ桜は、まだ満開には早いですが、十分綺麗でした。大迫力ですね。
樹高17m 幹周り6.3m 推定樹齢600年 国指定天然記念物数年ぶりに訪れましたが、「雪の小山」と表現される素晴らしい桜です。
玉湯川に沿って約1.5kmにわたって桜が植えられています。桜は七分咲きくらいでした。大雨の後だったので川が濁っています。
松江武者行列を見物した後、玉湯川の堤に行ってみました。こちらも桜が満開で、すばらしい眺めです。土手の長さが約2kmにわたって続いています。
二週間ほど前の写真になります。最近は地元のテレビでも木次の桜を紹介することが多くなったきがします。
先週の火曜日に木次町、斐伊川土手の桜トンネルへ行って来ました 約2キロメートル続く桜トンネルには、約1,300本の樹が植わっているんですよ
木次の桜は ”ソメイヨシノ”が大部分を締めており、行った時はまだ7分程度の咲きようでした。満開になればまさに ”さくらトンネル” になります。
今日は境内に桜が咲いているので、コンパクトデジカメ片手に立ち寄ったら、偶然、リハーサルを終えた馬が居ました。
昨日は浜田の知り合いと城山公園に行って来ました。花見客も多く桜も満開でした(^^)
まぁそれでも久し振りに訪れた出雲大社。気持ちよく晴れ渡ってポカポカと暖かい中、ノンビリと隅々まで散策出来たし、桜も愛でて十分満足やね。。。
桜、満開近かったです〜 海を臨む桜の名所、という事ですぐ下は加賀の海。島根半島の海はものすごくきれいな所がたくさんあって、海水浴場の穴場となっています。
久々に 松江城へ桜を見に行った時の様子をご紹介します。この日はちょうど満開でとってもいいお天気でした。ゆるり〜とご覧くださいませ (´・ω・`)ノ
本当はお堀と桜、一番背後に松江城の絵が撮りたかったのですが、どうしても撮れませんでした。
毎年この時期に訪れる美郷町の「ふるさとおおち伝承館」にある前川桜。県道沿いにある見事なしだれ桜です。
桜の名所として日本さくら名所100選に選ばれている松江城。当日は、天気もよく、桜も満開。絶好の花見日和でした。
島根県三刀屋町の川沿いに延々と続く桜並木、三刀屋川堤防の桜並木です。川の両岸に桜がずら〜っと並び、樹勢の良い木が多いので、まさにピンク色の帯です。
想像してた程、人が多くなくて良い感じ。堤防2キロの桜のトンネルを往復満喫できました。すごく綺麗だった。
桜の満開が5キロメートルも続くウオークは、とても気持ちよいものでした。海沿いの道に桜が続き、潮風の中、桜・桜・桜でした。こんなに桜の中を歩いたのは、初めてでした
ん〜〜♪ 見事満開〜 両岸に400本の桜があるそう 玉湯川沿いに約2キロ続く桜並木〜 ブラブラとお散歩〜陽射しは暑い位・・・・ 満開の桜を満喫しました〜
日曜日にお城に桜を見に行きました。昨日の続きで武者の格好で写真を取られるコーナーは行列でした。
この「大平桜」、樹齢はおよそ660年で 樹高17M、幹回り6.3Mを誇っている。さすが島根県随一を名乗るだけのことはあるな。
「日本の桜百選」にも選ばれている島根県雲南市木次町の斐伊川堤防。2kmに渡って約800本の桜が植えられている。昨年に続き今年もココの桜が見たくて。
「鳥取県(桜の名所)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
倉吉市内はどうかと「打吹公園」と「極楽寺のしだれ桜」へ。打吹公園は早かったが、極楽寺は満開。見事。大満足で帰路についた。
鳥取市河原町にあり、県の天然記念物に指定されているこの大シダレザクラは、高さ約12m、樹齢は約400年といわれています。
鳥取砂丘を見た後、バスで向かったのが「鳥取城跡」です。この日は、鳥取城の桜が満開で休日だったこともあり、城内はレジャーシートをひいた花見客でいっぱいでした。
職場の歓迎会の帰りに鳥取市内を流れる袋川沿いでパチリ!あーもうすぐ花見の時期だな…って思いながら、歩く。
久松公園(鳥取城跡)に久しぶりに行ってみたが、イマイチだった・・・こんなに桜少なかったっけ?って感じ^^; それでも、お堀端の桜は見事だったので、思わずパチリ。
夜は、かなりの人になるので 気持ちのいい朝 家族で花見に行きました。まだ満開ではなく、7分咲きといったところでしょうか?
風が強かったのでチョットためらいましたが、天気がよかったので散歩がてら「青島」へ行ってきました。青島の中は、八重桜はイマが見ごろの感じで綺麗でしたネェ~
今年最後を飾るのは法勝寺川の土手の桜です。ちょうど満開のようで桜のトンネルをくぐってきました。
明治37年、時の皇太子殿下(後の大正天皇)が山陰地方を訪れた記念として開かれた公園です。“さくら名所百選”にも選ばれた桜の名所です。
本日が満開だ。どの花も「たわわ」に花が咲く。市内は、小鳥が来ないので、花芽をたべることが無い。花は枝中一杯に花が咲く。
昨日は、鳥取県中部倉吉市でのお花見です。場所は倉吉市役所近くの「打吹公園」です。相変わらず車が多くて止めるのに一苦労。この公園は「しだれ桜」がきれいでした。
春の陽気に誘われて、「名和神社」に花見に行ってきました 名和駅から名和神社までの100mほどの道路が桜のトンネルみたいでキレイでしたよ
昨夜は、同級生の花見の宴。倉吉市の打吹公園。雨風でもう散っているかと思ったが案外寒くもなく、まだまだ大丈夫だった。
法勝寺川土手へ花見に行った。土手には2,000本を超える桜並木が約2kmも続く桜の下を歩いて往復した。樹齢6〜70年?の見事な桜これ程の桜並木は初めて見ました。
見事なトンネルです。雨が降ると少し散り始めるかもしれませんね。「散る桜、残る桜も散る桜」です・・・・・青空が欲しかった!!
鳥取32万石お城祭りと合わせてふるさと桜まつりも開催されるということで、どんなイベントが繰り広げられるのかとても楽しみです。写真は火曜日の旧袋川沿いの桜の様子。
鳥取市内中心部の桜の名所といえばやはり袋川沿い(桜土手)と久松公園、というわけでそちらへ行ってみました。
絵下谷川の桜ももう散り始めてます。ずっと奥まで一直線に桜の投資図。倉吉の街に、もうすぐ桜吹雪が舞うようになります。
いつの間に・・・・・・・ というくらい 桜が満開!! 春だな〜*** せっかく倉吉まで来たのだから・・と 市内を歩いてきました。
いやーホント! 距離があるし 川が湾曲してるから 端?のほうから 写しても 写しきれないのよね〜 ^_^; 結構な 距離の 桜並木ですよ
沢山桜が咲き誇っているんだけれど、休日って事もあって人が沢山あふれてる。あれまぁ・・・それにしても、周りは桜桜桜・・・イイ眺めだよ。
「和歌山県(桜の名所)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
今年の紀伊半島は桜の咲くのが遅かった。昨夜のテレビの桜情報では、道成寺は満開のようである。アドレスで道成寺まで走るのは一寸考えたが走ってみた。
入ってすぐに桜がお出迎え 粉河寺の本堂。秀吉の紀州攻めで焼けた為大半は江戸時代以降のものです お寺には自然が似合うんでしょうね。
早咲きの桜で有名な名所で、関西では一番早く開花するところです。まだ満開ではありませんでしたが、キレイなソメイヨシノを堪能させていただきました。
和歌山城の正門 桜満開! 伏虎と書いて『ふっこ』と読みます。 お城と桜。8代将軍、吉宗のふるさとです。 さすが徳川御三家、紀州藩ご自慢の城です。
西国三十三所のお寺?第三番 粉河寺?桜の季節が一番いいかな?この日は大勢の人が訪れていました。西国さん巡りの人も多く、皆さん色々な世間話をしていました。
和歌山城の桜は、ほぼ満開だけれど花が密集していない感じで、京都等の桜の豪勢な華やかさには足りないような気がした。でも、提灯や雪洞など花見の気分は上々。
昨日、午後は道成寺に桜見物に。行くと・・・まぁまぁ人が居て・・・絵描きさんもいてました〜♪やたら芸術的作品だった!
桜の名所でありながら、観光客も少なくゆっくり鑑賞できる穴場スポットです。おみやげ屋さんで売っている柿の葉寿司を食べながらの鑑賞がオススメです。
亀池公園に寄ってお花見をしてきました。ここには約2000本の桜が植えられていて、ちょうど満開で見頃でした。
「よし、桜を撮りに行こう!」と言うわけで、久しぶりに和歌山・根来寺へお出かけ。行ったら行ったで大量撮影となり、ようやく現像・選定終了となりました。
昨年、元気の無かった 枝垂桜も樹医さんの治療の甲斐もあって、今年は綺麗に花が咲きました^^
大学の前はもう満開!奥にあるのはノーリツ鋼機の和歌山本社です。写真処理機器を製造しています。 ここの桜もきれいですよね。
途中の二川ダムでは、桜が満開でしたので花見ついでに小休止。4月1日に桜祭りがあったようですが、見ごろはこの週末では?
入ると直ぐに、結縁坂があります・・全部で231段の急な石坂です。登り切った左手がご本堂、桜も満開です、境内には1200本の桜があるそうです。
天気はあいにくの曇りでしたが、とにかく桜ががキレイだったのでシャッター押しまくってた私(笑) 今はもう桜は散ってしまってますが、遅めの桜の画像お楽しみ下さい♪
ふっと周りを見渡すと桜がほぼ満開で咲き乱れ、とてもきれいです! 見事な桜に下がり気味のテンションも再びピークまで上昇しました!
ここで花びらがヒラヒラと舞う桜の下で K嬢の愛情弁当を頂きました 感激桜の下でいただくなんて風流ですねえ、この花びらが風に乗って ひらりひら〜り ヒラリヒラ〜リ
昨日、和歌山城の桜を見に行ってきました。帰る頃には雨もかなり降り出すあいにくのお天気となりましたが、今年も見事に桜が満開でした。
熊野那智大社の枝垂れ桜 後白河法皇お手植えといわれる樹齢800年以上の桜。 普大社の内庭にあり、普段は入れない。受付で1000円以上の寄付をして中に入れます。
もう終わりかけのものや、満開のものがあり『もうちょっと早く来た方が良かったかなー』とも思いましたが、でも、サンゴと2人きりで楽しむ花見は、また格別でしたよ
西国3番札所紀州「粉河寺」桜満開と聞いて出かけた、JR和歌山駅から和歌山線の2輌編成ワンマンカー、紀ノ川沿いを約40分で到着、圧倒的なボリュームの満開の桜に感動
海南市阪井にある亀池公園に桜を見に行きました。この亀池は、300年ほど前に紀州流水利技術の創始者である井沢弥惣兵衛によって建設されました。
県立自然公園に指定されている亀池へ行ってきました。ここは、約2000本の桜が植えられている名所です。満開の桜を見ながら食べるお弁当は格別でした。
予想が外れ、まだほとんど咲いていませんでした。そんななかで、咲き誇る一本の桜を見つけました。春の陽気の中、桜の花とメジロの声の競演をしばし楽しみました。
紀三井寺は桜の名所日本100選の中の一つとあって日曜日の今日は観光客等でいっぱい。でも少しの待ち時間でなんとか駐車場へ。長い急な階段を大地は元気よく登る
和歌山でもついに満開となった日曜日は3人で桜を求めてドライブです。今年の目的地は広川町、由良町、日高町、御坊市のいわゆる”中紀エリア”です。
「奈良県(桜の名所)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
又兵衛桜はまるで瀧が空から降ってくるような豪快な枝垂れ桜です。幹周りは3m、高さ13mの巨木で、本郷地区にあるところから本郷の瀧桜とも呼ばれます。
想像以上に桜の木があって 満開でとっても綺麗でしたぁ〜 (^−^)♪ ウグイスなどの鳥の鳴き声を聞きながら、まったり桜観光♪
世界文化遺産である国宝一杯の、法隆寺。たくさんのお参り客(観光客)。諸外国の人々が、たくさん訪れていました。花も見事に咲き揃い、最高の花見になりました。
桜の他にサンシュユの黄色も混じって華やかです。・・本堂からの眺め・・五重塔も桜に囲まれていました。
香芝インターの下をぬけてしばらく行くと、右側に”志都美神社があります ここには二本の枝垂桜があって隠れたカメラスポットになっています
吉野山の桜は「一目千本」と言われております山の下から上に向かって「下千本」「中千本」「上千本」「奥千本」と分かれており下から順に咲き始めます。
その場所は、桜の後ろに写ってる浮見堂です。あれ?何だかこんなに朝が早いのに、人だらけ。鷺池の周りには三脚がずらり^^;何で?
斑鳩町は、法隆寺にやってきました。ここの桜は、まだ、よう見積もって、5分咲き。満開だったら、さぞ、綺麗でしょうに、この日は、どうも写しにくかったです。
「法隆寺」境内の桜です。「大講堂」の左右にも咲いていました。天気も良くとってもきれいでした!ピンク色のしだれ桜もきれいでした〜。「五重塔」と桜の景観も最高です。
2000年のNHK大河ドラマ「葵・徳川三代」のオープニング画面で使われ一躍有名になったこの又兵衛桜(またべえさくら)。このアングルが一番好きです。
仏隆寺は駐車場が少ないのでご用心 今回は朝早く来たのでなんとか止められました 石段も前日の雨で濡れていました 咲いた時の豪快さは言葉では言い表せません
この桜は、ヤマザクラとエドヒガンの雑種であるモチヅキザクラの一種で、樹齢は900年といわれる県下最古の桜だそうです。
なんてきれいな枝垂桜 五重塔と満開の桜! 法隆寺はとっても久しぶり! え〜!!! 法隆寺ってこんなに広かった!? と、ビックリ!
上千本の水分(みくまり)神社に着いたのは丁度10時になっていた。みんなより早めに回るのがよい。今日は、山桜が一番綺麗なときに来られたものと思った。
宝蔵寺のしだれ桜。1代目のしだれ桜。味わい深い趣がありました この木は2代目のしだれ桜。華やかでした。御存知又兵衛桜。上から大宇陀の山並みを望む。
4月13日(日)。大和路の桜を撮影。大宇陀の又兵衛桜:(状況説明用)ちょうど満開? 8時前着。しかし、遅すぎ。桜裏面に回る人多く、待ち時間の方が長過ぎ。
格子ごしの満開の桜です。もうちょっと桜が目立つ感じで撮りたかったのですが、いろいろやってみて、これが精一杯でした。どうしたらよかったのかしらん。
「跡地」なので、何もない、広ーーーい場所です。その跡地を取り囲むように、道ぞいに桜の木が並んでるの。ちょうど満開で、この日がいちばん見頃だったんじゃないかな〜。
東大寺から若草山の方へ向かう途中の春日野園地付近。どこへ行っても桜の綺麗なところは混雑しているんですが、ここは人が少ない!穴場かな?
吉野山は、蔵王堂を遠景に上千本から眺める桜をカメラに収める人が多いのですが、私は、なぜか反対方向を見るのが好きです。全山の山桜を下から眺めるのです。
郡山城跡の桜です。満開できれいでした。。。11日まで「お城まつり」が開催されています。
東大寺や春日大社、興福寺などの世界遺産が立ち並ぶ広大な奈良公園。桜の名所100選にも選ばれています。ちょうど満開を迎えていました。
東吉野村木津にある宝蔵寺のしだれ桜です。エドヒガンの品種で薄ピンクの小さい花が満開でした!
青空の下に満開の桜がふんわりときれいです! 山全部が桜だったらもっときれいなのになぁ・・・と思うのは私だけでしょうか?
榛原の仏隆寺に行って来ました。秋は彼岸花。そして春はこの樹齢900年、県下最古の千年桜。駐車場からすでに千年桜が見えます。満開です。
満開の桜の中、BBQや花見弁当を楽しむ人たちが溢れ山全体も微笑んでいるようでした。(4月5日撮影)
園内には約1,700本の桜が咲き乱れています。その中には、ソメイヨシノ、山桜、しだれ桜、八重桜と一言に桜といってもそれぞれ違った表情を見せてくれています♪
斑鳩の里 三室山に行きました。 満開です。 ・百人一首や万葉集で詠まれた、桜と紅葉の名所です。
今日は早起きして 花菜とお花見散歩に行ってきました〜 ワンコOK〜!のところ・・・ やっぱり ココ! 平城宮跡だよねぇ〜
桜満開の平城宮跡へ散歩に行きました。桜満開 晴天 日曜日と混み合う条件が揃っているので、朝の8時過ぎに着き 10時過ぎには撤収しました。
「兵庫県(桜の名所)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
先日ぶらりと、出石に出かけて、出石城の桜を撮ろうと思って行ったのですが、時期的に遅くて、少しはなれた経王寺のしだれ桜を写してきました。
出石城の桜と夜桜・出石城ライトアップ/豊岡市
とりあえず桜の名所という聚遠亭を目指してみる。途中はまあまあ咲いてはいるものの、なんとなく全体的にまだ満開とは言えないような…な、感じでした。
姫路城城内のさくらは満開で、花見客が大勢きていたが、それ以上に外国人の観光客が多数訪れていることが目を引いた。
須磨浦公園へ行った。ちょうど満開間近で、美しいこと。夕暮れに桜の淡い色が融和して優美。
「夜桜の通り抜け」は7日土曜日にもありますので、明日(今日)散歩がてら、花見を楽しんでみてはいかがですか^^時間は18時から20時半までです。無料ですよ。
阪急沿線の夙川公園は、桜の名所です。今日は、高取山ハイキングの後、阪急の苦楽園口駅から夙川駅まで花見をしながら散策ました。
赤穂御崎は 一目5000本といわれる桜の名所ですソメイヨシノが 花が咲いて散ってから葉が展開するのに対して 花と葉が同時に開いています
山門をくぐると、樹齢250年を超える4本の枝垂れ桜の大木があります。桜を愛した太閤秀吉は、このお寺でも度々茶会を開いたとのこと。
御所坊の温泉につかりながら眺められる善福寺の「糸桜」 満開だとこのようになるのです。今夜から15日までライトアップされますので温泉からの眺めは情緒たっぷりです。
姫路城三の丸の桜がいよいよ満開です〜 枝垂桜が魅力的です。。。 今がちょうど見頃です! 明日、『観桜会』が開催されますよ〜
兵庫県赤穂市御崎にある赤穂御崎に行ってきました。瀬戸内海国立公園赤穂御崎は、春は一目5千本の桜の桜というので期待して行きました。
それにしても─…。超満開の桜にそびえ建つ姫路城。本当に本当に綺麗でいい眺めです─☆さすがは桜の名所ですねっ。
苦楽園の北東に、越水貯水場跡というところがあって、染井吉野の咲いているときだけ公開されているところがあるのです。
日岡山公園に桜を見にちょっと寄ってみました。満開なら座るところがないくらい人で賑わうけど、まだ5分咲きなので人出もまばらでした。でも沢山の桜で綺麗でした。
この週末、どこか行きたいな〜、と思ってらっしゃる方、赤穂御崎はいかがですか?ただいま、桜が満開です
満開で姫路城手前の大手前公園あたりから人、人、人でまるで芋を洗うような状態だった。みんな手にはデジカメか携帯電話を持っていて桜が満開の姫路城を写していた。
神社の石段両脇の桜は5分咲きぐらいであった。宿禰神社からミツバツツジが咲き始めている登山道で汗かきながら的場山に登ると、温度は18度で天下台山も霞んで見えた。
夙川は、関西では有名な桜の名所です。阪急夙川周辺は案外桜がすくなくて、もっと川沿いに北にある苦楽園駅周辺がもっともみごたえがあります。
ピンクのしだれ桜 家老屋敷公園には、いろんな桜が咲いていました。新しく架け替えられた桜門橋からの内濠の桜です
阪急宝塚駅から歌劇場へと続く「花のみち」へ。花のみち入り口 桜が満開!
夙川公園は、香枦園浜の海岸部から銀水橋まで、約4kmの長い公園です。阪急夙川駅から苦楽園口駅にかけての部分に花見客が集中しています。
姫路城に行ってきました。駅からのお城までは結構の人でした。さすが世界遺産である姫路城、満開の桜を背景に圧巻でした。
阪急バス有馬温泉バス停の前の参道から境内に上ります。善福寺の糸桜 あ!花が咲き始めています。「やった〜 \(^o^)/」待ちに待った有馬温泉の春が始まりました。
芦屋川周辺の桜が見事。春を満喫する人々でいっぱい。なにかほっとした気分。外国風のマンションと桜がマッチ。
それは見事な桜の木々 教会と桜の木も絵になる風景です 橋のたもとにも桜を模った模様が刻まれていましたよ
苦楽園橋からのベストスポットで撮影しました。 場所取り用のブルーシートがちょっと・・・ こちらは夙川のほとりです。 しだれ桜が本当にきれいですね!!
鉢伏山の桜も見ながら、旗振山へ。須磨浦山上遊園の桜は、つぼみもちらほら見られるが、見た目にはほぼ満開。よい桜が見られました。
見頃も見頃!満開の桜に心躍りますね。ここまで良いタイミングでお花見できることもあまりないかも。この時期はことに日本人のDNAが呼び覚まされますね〜!
夙川公園(西宮市)の桜は満開を迎えた♪ ふだんは静かな夙川・苦楽園界隈は、「芋洗坂係長」状態
山門をくぐると、樹齢260年を越える桜の大木があります。美しい枝振りで人の目を楽しませてくれる一重の枝垂れ桜で「糸桜」と呼ばれています。
「大阪府(桜の名所)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
寒さのおかげで桜(ソメイヨシノ)の花も長持ちし、大川沿いに広がる毛馬桜之宮公園は満開を楽しむ大勢の人出で賑わいました。
今年は花見の遠出はしませんでした。今回の写真は、初めの4枚は万博公園で、最後の2枚は茨木弁天さんで、今年の4月8日に撮影したものです。
大阪万博記念公園の桜は、ソメイヨシノ・ヤマザクラ・サトザクラ・ヒカン桜、枝垂れ桜など、9種類 5500本の桜が咲き誇ります。
4月18日に訪れた、大阪天満橋にある造幣局の通り抜けのときの写真です。ここは、八重が多いので、4月の中旬〜下旬に通り抜けで公開されるのです。
すごそう!と思って決めて行ったわけですが、すごい山でした。完全に登山。写真の通り桜は本当にすばらしいけど、スニーカーで行くことをオススメします。
大阪天満宮の駅から、造幣局へ向かう川沿いの道の桜並木は人が少なくてとってもキレイでした。まさに大阪の桜は、今満開ですよね〜!!
久しぶりにお花見気分を味わいました。万博公園には、ソメイヨシノ、ヤマザクラなど9種類約5500本の桜の木があり、色とりどりの桜が華やかでした。
万博記念公園は満開の桜を楽しむ花見客で大賑わいデシタ。青空、満開の桜、そして人・人・人。とにかくすごい人出。関西ってやっぱり人が多いなぁ。
立自然公園の亀池公園に寄ってお花見をしてきました。ここには約2000本の桜が植えられていて、ちょうど満開で見頃でした。
今日は風も無く暖かいです。昨日岸和田城のさくらを・・・・!!満開でした。お城の堀の周りのさくらが、綺麗です お城のさくらの幹は太く立派な古木です。
今回は母を連れて岸和田城へ桜を見に行きました。まだちょっと早かったようで、満開ではありませんでした。(4月3日)
雨は降ってなかったけど、雲が多くて曇り空。でも途中で太陽が照らされた時があって これはすんごい綺麗やった。夕暮れだったので特に。
JR山中渓駅からずーっと桜並木が続きます。駅のホームにも桜が満開。圧巻です。父(たけちゃん)の一眼レフカメラも登場しました。
関西にお住まいの方は多分ご存知ですよね、ひらパー。ひらかたパークです。私と姪のフリーパス券も母が買ってくれ、思いっきり遊んで来ました さくらが、見事!!
サクラが満開、花見客もどっと。池田市の五月山公園を中心に5、6の両日、恒例の「さくらまつり」が行われ、大勢の人でにぎわった。
菜津を連れて行ってきました、岸和田城。7〜8分咲きといった所でしょうか。いい天気でお花見日和でした。
華やかな桜が大好きだった豊臣秀吉の居城だけに桜がたくさんあります!外堀や内堀にずら〜っと並ぶ桜並木、所々にある巨大で立派な桜、そりゃ〜もう綺麗です!
このお寺も、「西行法師」「役行者」ゆかりのお寺なんですが。桜も、綺麗で有名です。樹齢300年、、と言われる、「海堂」です。
毎年、八重桜が満開になる時期に敷地内を開放され、桜を楽しむ事が出来るんです♪でも、開催期間短い&人がめっちゃ多い!!
今年は満開の八重桜を楽しむことができました。毎年決められる今年の花は「普賢象」(ふげんぞう)と言う名前で淡紅色の花が一際目立っていました。
外堀を京橋口から入る。鏡富士ならぬ鏡大阪城。本日の目的地、西の丸庭園(入場料350円)前、見事なピンクの枝垂れ
桜だけでなくいろいろな花も歓迎してくれます。一昨年コスモスを見に行った丘はポピーと菜の花が咲いていました。
桜満開の大阪城へ出かけました。雲ひとつない快晴ということもあって、ものすごい人でした。天守閣からの眺望は最高、大阪城公園を彩る桜がぐるりと一望できました。
晴天の下、桜満開の五月山公園。おやおや、この人混みは何でしょう?今日は桜祭りで先着500名に植木の苗が配られるとのことで長蛇の列が・・・。
境内の垂れ桜や、そこから見える山肌には、紅梅の赤や桜のピンク、菜の花の黄色や木々の緑と、色とりどりで綺麗なもんです。
桜は満開。天気は最高。かなり盛り上がっています。特に盛り上がっていたのは「関西山形県人会」の方々。一升瓶片手に三味線は弾くわ、踊るは歌うわ。
こちらのさくらの木が真っ黒く、あちらにみえるさくらは真っ白。なんだか現世のこちらと、来世のあちらに見えた。西行はんも、見たんやろな・・・。
岸和田城周辺の桜です。天気も良く、空は真っ青。桜の白が映えます。やっぱりいいね、桜は。 岸和田城へは、南海本線にて岸和田駅下車が便利です。
昨日出先で昼休みを迎えたので、大阪城公園に行ってみた。桜の花も今がピークで、一杯の太陽を浴びて沢山の桜が気持ち良さそうに咲いていた。
今回は4時頃造幣局の門を潜った。造幣局では親しみを持って貰うために毎年、数ある品種から今年の花として一種を選んでいる。今年の花は「普賢象(ふげんぞう)」。
大阪城を久しぶりに近くからみました。桜とお城って美しい風景ですよね。見事に咲いている桜の木の下にあるベンチで時間を忘れ、のんびりと桜を眺めました。
「京都府(桜の名所)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
紅葉の嵐山一帯が、春になると桜の名所となります。嵐山のヤマザクラは、後嵯峨天皇が亀山殿の造営の際、奈良の吉野から移植したものと伝わっているそうです。
満開のシャガの群生に満足した後に立ち寄ったのが「出水の小川」。ナント、八重桜・・・それもまあ、、こんなに見事なのが満開でした。
7日・8日は恒例の宇治川桜祭り 今日の様子だと 天気さえ良ければ見頃かな?それに先駆けて 久し振りに青空になったんで様子を見てきたが 後少しで満開というところ。
今出川御門から御苑に入り直進し、御所の朔平門に向かって右にある近衛邸跡地に向かいました。近衛邸跡には「京都御苑三大桜」のうちの「糸桜」があると聞いていました。
木津川と桂川の合流点の堤にあります。1.5キロほどの堤ですがソメイヨシノが両側からせり出し上空から見れば本当に背割りのように見えるでしょう。
大覚寺境内の東にある大沢の池。平安時代の庭園の名残をとどめている。池の周囲は桜の堤となっており桜の花は今が真っ盛り。冬の名残のカモも僅かだが残っている。
今年初めての花見です。山科 醍醐寺 9時オープンめがけていったのですが、さすが名所 団体さんがすでに、てんこ盛り 大賑わい
訪れたのは京都府立植物園、ソメイヨシノ、紅枝垂れ、山桜など約500本の桜がある名所です。ソメイヨシノ、山桜などが満開を迎え快晴の下で見事に咲き誇っていました。
糸桜とは枝垂れ桜の古い呼び名で、この細く伸びた枝を糸に喩えたものなのでしょう。公家の世界にふさわしい、雅な呼び方ですね。
もう少し清水寺から・・・(^^)ゞ 清水の舞台の下(^^)ゞ 清水寺と京都の町並み 4月6日の撮影分から・・・
満開の醍醐寺に行きました。桜もすごかったけど、人もすごかったです。霊宝館前の石畳の道も満開で桜のトンネルになっています。
御室桜は遅咲きで、境内に200余株植えられています。とっても良いお天気で、満開の御室桜が映えました〜 桜の花は、日本人に今も昔も愛されてますね。
きょうは、先日おとずれた仁和寺の桜の風景です。一緒にお散歩しましょう〜♪
4月12日の京都・平野神社の八重薄紅の枝垂れ桜です。とっても大きくて、満開な様子は、さながら桜の滝のようです。
昨日、舞鶴共楽公園へ花見に行きました。NHK京都放送局の花情報では5分咲きとありました。現地に着くと5分咲き所か花は終って葉桜の状態。
行ったことのない所へ・・・ということで、木津川の河川敷、「笠置山自然公園」へJR笠置駅、周辺に、満開の桜が咲いていました。JRに乗れば、桜のトンネルをくぐれます
御室仁和寺の御室桜が満開になりました。我が家の庭のようなもので、歩いて五分ほどの距離。そんなわけで、開花状況は直ちにわかるんです。
この山が「嵐山」。中腹にも桜が咲き、秋は紅葉につつまれます。麓の桜との眺めがなかなかです。何でも、嵐山では舟から眺める桜が最高だそうです。
桜は満開で見事!!曇り空もなんのその、人出も沢山ありました!実はこんなに桜の木が沢山あるなんて知らずに行ったのですが...なんと!200本もあるそうです!
京都御所(4月9日)でみかけた 紅葉一重白小桜 です。かなりちいさめの端整なかたちの花が可憐でした。御所にはいろいろな桜が咲いています。
この桜の特長は、低木の桜だということ☆枝には、コンモリとたくさん花をつけるので、散策するとまるで雲の中に入っていくような感じですよ☆
桜ふぶきが最高に美しい(*≧∀≦*) 池にも桜のじゅうたん(*^∀^*) ピンクの桜はちょうど満開でした(*^∀^*)
いかがかしら。平安神宮の花見気分になっていただけましたかしら。 オマケの画像は、桜みくじ。去年から、あるのよ。紙がほんのり桜色なの。
大極殿右手前で咲く満開の桜! 桜と蒼龍楼・・・いい感じでしょ♪ 桜と大極殿・・・平安神宮を撮る代表的な構図!(^^)!
桜は御苑内の随所にありますが、私の好きな枝垂桜は建礼門前大通りと近衛邸跡にあります。堺町御門から入ったので、前者から。ここは大きな枝垂れが一本。
後水尾天皇は修学院離宮を造った文化的な天皇です。その天皇の心を動かしたのですからたいした桜です。葉が最初からついているのが特徴です。
本通りから一筋中に入ると枝垂れ桜が見事に咲き乱れ・・直ぐ傍には嵐山を借景に大島桜が優しい姿を見せてくれました・・
桜満開の京都嵐山 朝まだ太陽が顔を出す前・・・・少しの早起きでまた素敵なものたくさんいただいてきました 桜の暖簾越しにみる景色も格別で京の人の桜に酔ってきました
朝から快晴の今日。仁和寺に行ってきました。満開の御室桜は騒がしくても、朝早くの仁和寺の人は少なく静か。五重塔も、今日は桜に埋もれてなかなか見えません。
この桜だけでも、一目見れば、京都の桜を見たと言っていい。これほどに美しく、妖艶で、儚げな桜は無い。
春爛漫〜京都・醍醐寺の桜・第三報、満開です!今日昼の出がけに立ち寄って来ました。撮影は午後1時〜2時頃 平日にも関わらず大変な人出!
青空の下に映える朱の色。そしてその向こうに頭を覗かせる、ピンクの塊!神苑に一歩足を踏み入れると、そこには満開の枝垂桜が広がっていました。
先週のお花見散歩で毘沙門堂まで行ってました。この時は七分咲きって所でしたが、今はちょうど満開でしようね!
↑渡月小橋からの眺めです。 ↑弊亭、松風閣の前の公園の桜も満開です。↑松風閣のまん前に咲いている枝垂桜です。薄ピンクの可愛らしい花が印象的です。
まだ境内には多くの人がおり、西に傾きはじめた日の光を受けて輝く様々なの桜を見ながら、参道を行き交う人で醍醐寺は賑わいを見せていました。
では、切手にもなった醍醐寺の霊宝館へ!写真では伝わりにくいですが、すっごい巨大な枝垂桜です。醍醐寺は京都市内の枝垂桜より早咲きなのか、今が見頃です。
平成20年4月12日現在の御室・仁和寺の桜です。御室桜と言えば遅咲きで有名ですが、仁和寺のホームページに依ればそれほど極端に遅いという訳でも無い様ですね。
雨の降りそうな天気の中、二王門から入ってすぐ左手にある御室桜は、既に散り初めていたが、中門の内側にある桜苑の御室桜は丁度満開である。
京都円山公園(八坂神社)の桜もみてきました。染井吉野は満開〜散り始めでした。東山にもよく映えていました。有名な八坂の枝垂れ桜はこんなかんじ。
先月の円山公園にある枝垂桜 そして これは 先週木曜にフラッと行った時のものだす ぽかぽか陽気に いつもがらがらお京阪も混みこみ、円山公園もブルーしーとだらけ
舞台の下の桜は咲き初めです。そのほかは、もうすぐ満開をむかえる木もありました。三年坂の桜は、満開です。相変わらずのすごい人!です。
そして、お決まり、公園にある枝垂れ桜 なんか、去年よりも、元気がなくなってきている気がしました 去年は、まだこんなにボリュームがあったのに。
醍醐寺の枝垂れ桜はちょっと遅かった感じですが、その他の桜は満開で、とってもキレイでした(* ̄∀ ̄*) ウットリ
午後は清水寺へ行きました。清水寺へついた頃には 大変な人の波で 圧倒されましたが桜も大変きれいでした。遠く京都タワーまで見る事が出来ました。
満開の桜を見ながら歩いていくと、池が目の前に!その池の上に、満開の桜がライトアップされていてその桜が池に写っていて、これまた良かったので一枚、パシャリ!
円山公園の名物といえば枝垂桜 ところどころ枝が切られてちょっと寂しい姿になってはいますが 桜としては満開・・・・
毎年毎年、ここの紅枝垂桜を見たいと思っていましたが、紅枝垂桜は他の桜よりちょっと遅いので、行くと、いつも蕾。それが、昨日は、満開です!!
「滋賀県(桜の名所)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
やはりこういう風景には桜がよく似合うねヽ(*^。^*)ノ本堂にもやはり桜がお似合いv(´∀`*v)ピース
こんな思い出のある寺で今日は檀信徒の花見宴、今日ばかしは飲めないmasaも飲んだ これ以上いると今夜の阪神、臣人戦のテレビ観戦に影響するので早めの帰宅
琵琶湖周辺の桜の撮影会を行いました。撮影地は奥琵琶湖パークウェイ、海津大崎、近江八幡(八幡堀)の3箇所で、いずれも桜の名所とし て有名です。
仕事帰りに桜を撮りに行きました。ここは、琵琶湖の側の長浜の豊公園です。長浜駅からも近く、満開でした。
八重桜満開の下、気持ちよさそうです。山の新緑は煙るよう。八重桜のピンクとの取り合わせは絶妙。太陽が顔を出すと、野山一面まぶしい光に満ち溢れます。
昨日は、彦根に行く日で、彦根城に行きました。先週は、まだ全然でしたが、昨日は、満開でした。 ただ、天気が曇天。 お堀と桜は映えますね。
今日は寺内には入りませんでした。夢回廊の期間は長いので また来たいと思います。山門前の桜はほぼ満開でしょうか。大きな枝垂れ桜は、つぼみでした。
「阿弥陀堂」前にある「しだれ桜」が満開でした。ピンクと青空がきれいでした。国宝「根本中堂」前にある桜もきれいでした〜。
東塔・法華総持院前の八重紅枝垂れが満開。まだ、咲き始めの八重桜も。大講堂脇では、盛りすぎの大島と咲き始めの普賢象。
一週間前に大津で満開の桜を見た(過去記事参照) ので、「遅いかな?」とも思ったのですが、風が吹くたびにはらはらと花吹雪の舞う散策は、とても風情のあるものでした。
そんな安土城跡にも、今の時期 桜が綺麗に咲いています。安土山ふもとの桜並木です。大手道を登ったところから、振り返った眺めです。
滋賀県の琵琶湖バレイという冬はスキー場にもなるところです。今日は平日ということもあり、人も少なくて、桜も満開だし、サイコーでした☆
ライトアップとコンサートの予定があったものの、早々と退散してしまいました。 桜はまだ満開には至ってなくて、ちょうど今頃が見頃なのかなぁ〜♪^^o
ここは彦根城の外堀の桜です 綺麗でした!!ここは写真撮ってる人がいっぱいいました!!
新聞発表では五分咲の桜も、外堀付近で見る限りほぼ満開! お堀と桜がマッチング! 彦根城ならではの光景です(^^
桜が・・満開!!でほんとに感動しどうしでした。八幡堀を行く船にも乗りましたよ。船頭のお兄さん・・操縦とってもおじょうずでした!!
今日は海津大崎をゆっくり歩きました。満開の海津大崎は湖と桜の競演です。湖北の琵琶湖は水が透明でとても綺麗です。
築城400年祭が開催されている国宝彦根城、さくらも満開
豊公園は長浜城址に作られた公園で、およそ、900本のソメイヨシノが植えられています。園内には、子供遊園地、サル園、シカ園、噴水等があります。
4月4日 こんな感じです!! 今日は変な天気〜!! 晴れたり、曇ったり、雨降ったり!!北部では雪とか・・・
今年は源氏物語千年紀の行事が行なわれていることもあって駐車場に入るのにかなり待ちました。桜は満開。人出も多く写真を撮っても人影無しで撮ることは困難でした。
桜が覆いかぶさる長い階段を登ると、琵琶湖が一望出来る観音堂前に。中央の画像、観月舞台の向こうに咲き誇る桜の美しさには言葉が出ないくらい。
三井寺のライトアップが始まってます。4月1日〜17日 18:30〜21:30 ソメイヨシノは満開、紅しだれは固いつぼみでした。
駐車場の道のりに1000本もの桜が植わっていてとても凄いことになっている。空はあいにくの表情だったが、満開のトンネル部分は桜色も手伝って何となく明るかった
う〜ん境内は散っている木が多くてお花見情報の満開って??? って感じでした。(ρ_;)・・・・ぐすん でもね、紅枝垂れ桜が満開でとってもきれいでした。
奥琵琶湖パークウェイ。青い空に白い雲。桜のトンネル。恋人たちが互いを撮り合う。微笑ましい光景(^^)
「三重県(桜の名所)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
ココは伊勢地方では有名な桜の名所です。週末は人がいっぱいになるから、平日に行くのが賢いと思い、行ってきました!満開ではなかったけど、7〜8分咲きぐらいでした。
伊勢、宮川堤の桜はほぼ満開でした。昨日の朝日新聞の夕刊のサクラだよりを見たら咲き始めでした。
伊勢で桜といったら、「宮川堤」なしには語れません。さて、きのうの「さくらまつり」は混雑を予想し、あえて避けましたが、今日の方が天気はよかったです。
地元の保存会により、大切に保護、保存されている推定樹齢約400年の古木で、周りのさくらも風景として最高、余分な看板、柵もなく撮影者としては感謝!
暖かいはずの伊勢ですが、この時期は直前まで天候不順で風が冷たかったですからね。でもところどころ満開の木もありました。ひときわめでたい、神宮の桜です。
結構な山の中にあるこの稲武町の奥に小さな瑞龍寺というお寺が。少し小高くなっているそのお寺の境内にいかにも狭そうにこの枝垂桜は立っていたのでした
桜の綺麗なスポットですが桜の開花(満開)と前景の田圃の水の取り入れがなかなかタイミングが合わず合った時がシャッターチャンスです。
浦田駐車場の支店の赤福くらいでのんびりしながらお花見するのがおすすめですよ。お花見満喫しましたら、伊勢神宮の参拝へ宇治橋付近の桜も綺麗に咲いていました。
松阪市飯南町向粥見の春谷寺境内に樹齢約400年のエドヒガンザクラがある。ちょうど今満開の時期を迎えているので今日の午後出かけた。
『偕楽公園』はお花見客で一杯!酔いつぶれた人も一杯!両手を抱えられないぐらい酔っ払って歩けない人も。
いつも夜桜に行くのは国道1号線沿いにある「海蔵川」というところの堤防にある桜並木。すこし散りかけ始めた桜。それでもまだ満開に近い状態を保ってる。
生憎、桜は殆ど散ってました。4月1日に桜まつりがあったらしいので、やはりピークはそれくらいなんですね。残念です。
国指定文化財(名勝)に指定されている古くからの景勝地で、真福院というお寺までの1.5kmの参道に2000本もの山桜が並び、満開時には桜の回廊になるそうです。
五十鈴川沿いに沢山の桜の木が植えられていて、夜もライトアップされているようです。昼前に撮影したのですが、大勢の観光客が来ていました。
表門の近くにあったお城の古絵図などみて入城。この日は、桜が満開で、花見の客がいっぱいで、びっくりした。おまけに本丸では、子供の剣道大会もやっていた。
伊賀の桜の名所といえば、伊賀上野城公園です。本当は昨日行きたかったんですが、暴風によって今日になりました。
奈良県と三重県の県境に近い旧美杉村三多気地区の奥深くにある三多気の桜雲の間から時折差し込む日差しと山桜が棚田の水面に反射してとても綺麗でした。
この日はまだまだ満開ってほどではなく・・・でも木によっては満開もあったり。ソメイヨシノが約1,500本も植えられているんだって。結構、広〜い公園なんですよ。
今日は、桜まつり、とのことで大勢の花見客が訪れてましたが・・・水田には、水が入れられ桜が満開になったら、桜が鏡のように水田に写る風景は、絶好のロケーションです。
宮川堤行ってきました〜先週の激寒花見とは大違いの暖かい日で最高でした :*:・( ̄∀ ̄)・:*:しかもほぼ満開というか、花びらが散り始める絶好のタイミング
頂上に到着したら家族連れと思われる人々がシートを敷いてお花見をしていたので邪魔しないように写真だけ撮って頂上を後にした。桜と海の風景はキレイでした。
満開で、けっこう散リ始めている。なんとか間に合った感じ。天気もよくて気持ちがいい。とても綺麗だ。花見はこうでないとねぇ。
三重県伊勢市へお花見に行ってきました。まずは、夫婦岩を見に行ってその後すぐ近くの「音無山」へ登りました。桜が満開の上り口から約20分で頂上まで・・・
少し前に行ってきた鬼ヶ城のさくらの道では寒緋桜が満開でしたが、この日曜日はソメイヨシノが満開になっていましたよ!少し離れた所から見るとこんな感じになってます
お天気がよく お花見日和なので おにぎりを持って お散歩がてら お花見に行ってきました ゆっくりトコトコ歩いて40分 到着〜
「松阪城跡(松阪公園)」を出発し、車を走らせて三重県伊勢市の「宮川堤」へ。運転中、橋から桜並木が見えるが、やはり豪華だね。人も車も出店一杯!
去年見つけた桜並木、車でサラッと通っただけですが、今が満開で綺麗でしたよ。 こんな並木が数丗海ます。
「愛知県(桜の名所)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
東谷山フルーツパークの枝垂れまつりが4月7日より17日まで開催されています。お天気も上々でヤエベニシダレサクラが満開となっているようでサクラ見学にでかけました。
川幅も、瑞穂区に比べると狭くなっているため、両岸から梢が張り出して、なかなか見応えのある景観となっています。静かな花見を楽しみたい方にはお勧めの場所です。
昨日アップした岩倉桜画像続きです。。気づいたら200枚近く撮ってたという(^^;; 撮る箇所はたくさんありますよ(^_-)-☆パチッ
山崎川のソメイヨシノです。今年は例年より少し開花が遅れましたがみごとな満開です。この地区は住民の反対で屋台や宴会はできませんので静かな花見ができます。
新城市は、野草で行ってるが 桜の季節は、始めてだった桜淵公園と言う通り 桜で満開だった黄砂と風にもめげず そこら中でござを広げ 大宴会だ
名古屋城にも寄ってました(笑) というのも、あのギュギュッと固まって出てきてた蕾が気になっていたから!蕾は、こんなところにあったんですよぉ〜。わかりますか??
ちょっと桜を見てきました〜。訪れた場所は、比較的近い「岡崎公園」。川もあり、芝生もあり、とってものんび〜りとした雰囲気で楽しめました。
名古屋の枝垂桜の名所 東谷山フルーツパーク桜は満開でした雨模様のお天気で冴えない写真になってしまいました。腕の悪さを天気のせいにするのは卑怯かもしれません。
公園の桜はTVで満開情報が出ました。 ここの桜は早いのよね。 あいにく黄砂が舞う、どんよりした天気で・・・ 桜と空のコントラストが悪いですが・・
先週の日曜日、ツーリングに出かけた際、稲武の瑞龍寺に寄りました。立派なしだれ桜が満開だったのですが、過去には↓のような苦労もあったんですね。
岩倉駅で途中下車し五条川の夜桜を見に行ってみた。五条川の川沿いには約千本もの桜が植わっておりこの季節には大変な賑わいをみせる事でつとに有名な桜の名所。
4月4日〜6日の「城の日」の行事に出かけて、前回に撮影・掲載しなかった天守閣や、両櫓からの展望写真等を撮影してきましたので、これらを掲載いたします。
落花が盛ん!川面の色が桜色に変わるがごとく川一面に花びらの川に変わる。時折、風に舞った花びらが雪降りのごとく花吹雪となって、満開の時とは違った趣が味わえます。
雨上がり、水滴の残る花びらが綺麗だった。川沿い、ずーっと満開!水面を流れていく花びらと。行きの道、雨が降っていたのですが、到着と同時に上がり、青空に♪
この「奥山田のしだれ桜」ですが、天然記念物です。樹齢は1300年と言われています。 「1300年前に持統天皇がお手植えになった」らしいです・・・。
岡崎市指定の天然記念物の名木です。(昭和38年5月8日指定) この木は彼岸桜の一種で、染井吉野より10日位早く3月20日頃咲きはじめ1週間程で満開となるようです
桜は、はるひの森は満開で、五条川堤の桜は咲き始めたばかりでしたが、今年はじめて見る桜だったので充分満足。
初めて間近で見る犬山城 いつもは遠くから見るだけだったもんな。 満開の桜にお城が映える
写真はここ数日の間に撮った満開(一部満開近しあり)の桜の状況です。名古屋城の桜が3月31日(月)に満開に ◎ お堀に垂れ下がる満開の桜
建物がずいぶん増えていました。建物の紹介は後日にしまして今日、明日は咲いていた花々を紹介します。しだれ桜は満開でした。ソメイヨシノは3〜5分咲きかな???
木曽川沿いの桜は今が満開です。桜は散り際がいいとも言われますが、やっぱり満開の桜が見たくて出かけました。
岐阜県各務原市側(右岸)から見た櫻と城と頭首工の新作を見てください。何名かのカメラマンに混じって、今週いっぱいは大丈夫いい櫻が河畔に逆さ犬山城を見て楽しめるよ!
花は7〜8割残っていて、花びらがはらはらと落ちてきてとても風情がありました。まだ見てない人は、この週末が最後のチャンスです。
五条川の桜を見に行くのは今年で三度目になる。最初に見たのが2005年で、翌年も行って、去年は休んだ。今年は早い段階からここで締めくくろうと決めていた。
知多半島の代表的な都市である半田市の憩いの場所でもあります。写真はそれほどたくさんは撮れませんでしたが・・・本当にとても綺麗に咲き誇っていましたねー!
明治18年に植樹され、昭和2年に『国名勝・天然記念物』に指定された木曽川堤防の桜並木。ヒガンサクラ・シダレサクラ・ヤマザクラなど現在420本ほどあるそうです。
祭りの前に犬山城へ行ってきました。桜が満開で、とても春らしい犬山城の姿がありました。今日は、犬山祭。登城者もとても多く見受けられました。
先日まだ早かった桜も、まさに満開。なんとか、こちら側からの桜+パノラマカーも撮影。郷瀬川を下り、桜をゆっくり観ながら、「犬山城」へ向かう。
先週末頃が満開の予想だったので少し心配でしたが、週末から少し肌寒かったためか、ちらほら葉っぱも出ていましたがほぼ満開。風にチラッとまう花びらもとても綺麗でした。
桜がお堀の下までぐっと垂れ下がっていてとても大きいんです!!さくらのやさしいピンクがなんとも癒されますねー。
桜の季節ですからね・・・名古屋で桜の名所といえば・・・ということで名古屋城へ。お城と桜。いかにも日本の春ってカンジですよね〜。金のシャチホコがまぶしいです。
刈谷の名所 : 『亀城公園』今年の桜ももうこれで終わりですね。歩いていると、はらはらと舞い落ちる花びら。満開の桜も見ごたえがありますが、桜吹雪も幻想的で好きです
近くに住んでいながら、今まで1回しか登城したことがなかったので20年ぶり位にお姫様気分を味わってきました〜 名鉄犬山ホテルの庭園にある立派な桜の木
動物園は何度もいってるが、実はこの時季に行くのは初めて。いや〜あるわ、あるわ桜の木!しかも満開。想像以上にきれいでよかった〜。
愛知県犬山市の犬山城城へ行ってきました。桜が満開の時 このあたりは良く通るんですが、犬山城に行くのは初めて 外からは見たことあるんだけどね。
「静岡県(桜の名所)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
秋葉ダム千本桜 私が一番気に入ってるのがここです。天竜川沿いを走る道路に桜がズラーッと並ぶ景色はなかなか壮観です。
境内にある15種200本の桜があるらしく神池の枝垂れ桜は満開でしたよ!動画映像も良く撮れましたのでご覧下さい。
駿府公園(駿府城跡)の桜が満開を迎えています。内堀も・・・外堀も 今が見頃! 翡翠色した水鏡(お堀の水面)に映し出された桜は、なお更見応えがあります。
今日は朝から晴天、しかし風が強かったが、今年最後かと思い花見に出かけました。清水の船越堤公園です。桜と富士山、くっきり見えました。
静岡市の駿府公園は桜の名所です。静岡浅間神社から徒歩で10分以内。4月3日は、もう散り始めていましたが、大勢の方々が今年最後の桜を鑑賞されていました。
満開になった桜並木は桜のトンネルのようになっていて本当きれいです。桜まつりも開かれ、毎年多くの観光客でにぎわいます。
静岡県の伊東市の伊豆高原、駅から2キロ続く桜並木の桜がほぼ満開です。たくさんの観光客でごったがえしていました。
浜松城の方へ向かって歩いていきました。浜松城の下の辺りの桜は、もうだいぶ散ってしまっていたけど、だんだん上に行くにつれて、満開の桜を見ることが出来ました。
境内にある15種200本の桜があるらしく神池の枝垂れ桜は満開でしたよ!動画映像も良く撮れましたのでご覧下さい。
静岡浅間神社の桜は、4月3日には既に散り始めていて、かろうじてお花見が楽しめる状態でした。枝垂れは、綺麗に満開でした。
同じく慶寿寺、三月二十七日の様子です。ほぼ満開ですね。今回は日の出前から出かけるなど準備万端、気合いが入ってます。(笑)
この公園ならではの貴重な桜として「ワシントン・ポトマック河畔の里帰り桜」がある。その中の「アケボノ」という桜が、満開でとても美味しそう。
ここの鉄橋は写真のように桜を背に機関車が抜けてきます、汽笛と共に手前から徐行して入り鉄橋の上では歩く程の速度まで落します。
樹齢800年を越えるアカメシロバナヤマザクラで、ヤマザクラとしては国内最古級と言われており国の特別天然記念物に指定されています。
富士市の桜は散っちゃいましたが、小山町の「富士霊園」では今がまさに"満開"です。富士霊園、初めて行ったんですが、凄いネっ!!見渡す限りのSAKURA!
出掛けた先は天竜船明ダム湖畔。ここも数十年前に行ったきりしばらく訪れていませんでした。ネットの花見名所にも載ってるくらい有名な所だったんですね。
今年昨日現在、園内は満開の桜だらけ!特に中央道路沿いの桜並木は圧巻です。なので、霊園に関係のない方々も花見に訪れます。今の時期だけ臨時に屋台が出るほどです。
掛川城主 山内一豊ゆかりの神城 龍尾神社に立ち寄る。 白、ピンクも濃、淡、オレンジがかった色など様々、300本余り、全てが枝垂れ、其々に表情が異なって素晴しい…
屋台の上に桜が咲いており、廿日会祭を盛り上げております。まだまだ満開ではないようですが、だいぶキレイです。こちらの桜は「しだれ桜」。
ソメイヨシノ満開の時期は花見のお客さんで満員となる船越堤公園ですが、実はソメイヨシノの木に紛れて、要所要所に八重桜が植えられているんですよね・・。
観光客が、たくさん居ました。天気が良かったので最高でした。出店で焼きおにぎりとたこ焼きとお茶を買って、さくらを見ながら食べました。(●^o^●)
11時15分に秋葉ダムに着く 桜が散り始めだ 地元のおばさんがテントでおにぎり、桜餅、ジュースを売っている お握り1個食べました 醤油味で焼きがある おいしい
この桜は静岡県の県指定天然記念物で樹齢350年とも400年ともいわれている古木です。
浜松の自宅から車で20分ぐらいかな!「秋葉ダムの桜」です 地元では”千本桜”として知る人ぞ知る穴場です。勿論、「知らない人は知りませんがねぇ〜あはっ!」
静岡浅間神社は満開の桜です。大御所(徳川家康)役は俳優の渡辺徹さん、92歳の車椅子のカメラを抱えたおじいさん気付いてポーズを長い間とっていました。
西伊豆でまだ満開が残っているのは、黄金崎の御衣黄とカンザン、それから下の写真の土肥の最福寺しだれ桜ぐらいでしょうか。そうそう、豆桜もありますね。
三嶋大社へ桜を見に行って来ました。三嶋大社といえば松坂大輔さんが結婚式を挙げた所で地元では、かなり話題になった所です。
平日だというのに、たくさんの人、人、人。ちょっと風が強かったけど、ついついぼ〜っと桜を見ていました。今日がちょうど満開っぽい。
県内東部のお客さんが、マイカーや小型バスで見に来てくれるのには、うれしく感じました。桜マニア(写真家)の方も、多いのに驚きました。
春のお花がいっぱい。小鳥のさえずりも素敵だったね。あ〜ぁ、このままずっと咲いていて欲しい・・・。桜と花吹雪。私の中で、一番キレイなお花見でした。
今日も風が少し強かったので花びらが舞っていました。公園の中へ・・・風で枝が揺れ、写真を撮るのにひと苦労でした。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
きれいな桜の下、多くの人が花見に来ていました。某大手家電メーカーが家族を誘っての納涼祭をやっておりました。楽しそうです。
「岐阜県(桜の名所)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
今週はほぼ毎朝霞間ヶ渓から大津谷公園を通って出勤しました。日一日と景色が変わっていくのがとても楽しかったです。
昨年花桃がきれいだった谷汲に足を延ばすことに。これが大当たり。「谷汲山華厳寺」の参道の桜が満開だった。きらきらと光る桜がとってもきれいで、ただみとれていた。
霞間ヶ渓(かまがたに)は 満開の桜と ちょうど さくら祭りと 重なって 凄い人だった。
岐阜県で「さくらの名所100選」としては、根尾の薄墨桜、池田町の霞間ヶ渓そして各務ヶ原の新境川堤が挙げられていた、、そのひとつの各務ヶ原の新境川堤へ行ってきた
桜が咲き始めた・・・と思ったらもう満開になろうとしています。もう少しゆっくりと楽しませて欲しいな〜 落ちてくる雨粒が桜を散らしませんように。
満開時は、つややかな白、散り際に淡墨色になることから淡墨桜と名付けられたのですが、今日の状況は散り始めでした。さくら名所100選にも選ばれています。
樹齢1,500余年、樹高16.3m、幹囲9.9mの世界一の名桜。満開はつややかな白、散り際には淡墨色になることから淡墨桜と名付けられました。
自宅からここまで車で約10分ほど。自宅から一番近い桜の名所。沿道は、お客さんをお迎えするために「谷汲さくらまつり」の「のぼり」がかかげてあります。
地元でも、ちょっと桜の開花が遅めの「恵那峡」でも、やっと見頃を迎えました♪ちょっと散り始めてる桜もあるんですが、ほぼ満開!(^O^)g
霞間ヶ渓より春日寄りにある 枝垂れ桜は 満開。その隣の木は ヤマサクラかなぁ。しかし この構図は 嫌いです。
関市文化会館裏手付近から南へ川沿いにサクラが植えられています。そろそろ散り始めた花びらが川面に集まり、所々でピンクのかたまりができていました。
桜はダム湖に沈んだ中野集落にあった照連寺と光輪寺の庭にそれぞれ咲いていたもので、「荘川桜」と呼ばれています。ゴールデンウイークの今ちょうど満開を迎えていました。
これは樹齢60年、まだまだ若者?の浄福寺城跡の枝垂桜。我が家からは徒歩30分ほどの所にあります。風に揺れる枝がなんとも風情がありました。
ここは、父の生前に、満開の桜を一緒に見に行った思い出のある場所なので、その感慨もひとしおのものがあります。 きれいでした。
風が強かったにもかかわらず散る花びらは少なく、まさに桜のトンネル。桜並木のなかは桜の花びらで日陰になってしまうほどに満開で美しく、情緒豊かな気分になりました。
国指定天然記念物で、樹高8.1mで、幹は根元から6本の支幹に別れ、幹径150cm、20〜30弁の花弁を持った淡い桜色の花を咲かせます。
高山市一之宮町の古桜、樹齢1000年余の臥龍桜が今年も“無事に”満開を迎えました。
谷汲駅舎を見た後は近くにある華厳寺に行きました。お寺の門までは桜の並木道で満開の桜が出迎えました。桜の木々を通り抜けて華厳寺の階段を登って参拝してきました。
前日の晩に一夜城へ夜桜を見に行く予定だったのがその日の晩は花粉症がひどい上に、ものすご〜く寒かったので次の日に岐阜公園へ変更。天気も良くてお花見さくら日和でした
淡墨桜に会うのはこれで確か3回目。桜の古木との出会いは一期一会、今年こそ最後かと思いながらも3回目のご対面となりました。
新境川は境川の洪水を防ぐために、放水路として作られた川で、完成を記念して、地元出身の歌舞伎役者市川百十郎が桜を寄贈したので、「百十郎桜」と呼ばれている。
この辺りは冬季非常に冷え込むため、例年GWの頃にやっと満開となる。荘川桜はR156沿いにある(手前が白川郷、向こうが高山市荘川町・蛭ヶ野方向)
こちらは、犀川堤沿いに約2Kmに渡って、約1,000のソメイヨシノの桜並木が続きます。 防の両側から生い茂る枝が重なってできた「桜のトンネル」が圧巻です。
今日は朝早くから岐阜県の根尾谷淡墨桜に行って来ました。根尾谷淡墨桜の付近は非常に渋滞していて、すり抜けの連続で大変!!