この主題テーマのくちこみ情報を投稿!
更新日時 : 2024-03-15 16:03:30



「山梨県(桜の名所)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。

山高神代桜は推定樹齢約2000年、根回り13.5mでエドヒガンサクラとしては日本最大級と言われています。

久遠寺の枝垂れ桜は満開でそれはそれは見事!しかし久遠寺に着いた頃から薄曇なってしまい、それがチョッピリ残念でしたが・・

樹齢400年の古木、コヒガンザクラのしだれ桜 満開が過ぎてますが、夕方の西日に照らされて少し色が濃くみえます。

武田通りの桜並木と神社境内の桜は満開でありとても綺麗であった。武田通りは町並みの雰囲気が良かった。

ここには『山高神代桜』という有名な桜の木があります。日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が植えたとされる、日本三大桜の一つであります。

富士山がくっきり。■ひいひい言いながら階段を登ると、そこは一面のさくら。■東京の桜はもう終わりかけてますが、こちらは満開です。■枝垂桜も満開です。

次に訪れた南部町の大桜は「本郷の千年桜」です。旧妙善寺にある樹齢600年以上と言われているエドヒガンの巨樹で、白い花が咲くのでシロヒガンとも言うそうです。

不思議と懐かしい感じのする桜でした。樹齢500年とも600年とも言われ、その長い歴史の中で幾度となく、この木が切られることもあっただろうと思う。

武田神社の桜桜の中でも、毎年私のお気に入りのスポットはこちら↓お堀から眺める、桜 どれも趣きがあって絶景です いつまでも眺めていたいくらい綺麗でした

“神田の大糸桜”を再訪しました。初訪からもう何年も経ちますが、変わらぬ枝ぶりにホッとします。

4月始めの早い時期に咲く桜というと、慈雲寺である。山里の小さなお寺に咲く桜というと、例外なくとても狭い道沿いにある。

桜の満開の情報がながれる中、大法師公園の桜を見に行ってきました。山肌に2000本ほどのさくらが植えられてさくらの名所100選にえらばれたさくらの名所です。

「真原桜並木通りは、桜祭りの提灯もなく、静かに桜を愛でることが出来、はれていれば甲斐駒ケ岳を望むことが出来るので、一番のお気に入りの桜スポットです。

これだけ長い距離に群生している場所もそうは無いと思いますが?凄い綺麗ですね。反対側から撮影した場所は、勝沼のぶどうの丘というここも中々見晴らしのいい場所です。

大法師公園は、『さくら名所百選の地』に選ばれたさくらの名所です。全部で2000本あるそうで、山全体が桜の木といってもいいくらいの桜です。

山頂からの富士山と満開の桜、登りはじめた時にはくっきり見えた山も霞で来ましたが、疲れを忘れる程です。富士山は何処から見ても、何時見ても感動です

これほどまでにきれいな 「しだれ桜」 はなかなか見れません。樹齢400年で全国のしだれ桜10選の一つです。 現在の開花がピークです。

塩山の慈雲寺です。イトザクラは先週末にほぼ満開になっていたようですが、今週は天気が良くなかったため、まだ散らずにいてくれました。

ここは、下りながら眺める桜風景がとても素敵で曇り空ながらも訪れた甲斐がありました。桜の花は上の方でも見頃を迎えており、麓の方は桜吹雪を楽しむことが出来ました。 

山之神千本桜を目指したのですが、実はこの山之神千本桜は一丁目から二十丁目まである登山道でした。

王仁塚を後にして『大法師(おおぼし)公園』というところに向かいました。ここは小高い丘に遊歩道があって頂上付が公園になっており桜が沢山あります。

富士桜は、山に咲いている山桜の一種なのですが、他の桜との大きな違いがあります。なんと、下を向いて咲くのです

山高神代桜は日本三大桜のひとつですから、格は王仁塚の桜よりも上です。 ただ樹齢2000年と日本最古の桜と言われていますから元気がイマイチです。

ここの桜はいろいろな種類があるようで 手まりのように花がかたまっていて かんざしの花のような桜もありました。桜並木も 満開で綺麗!!

行ってきたのは山梨県・鰍沢町にある大法師公園 。こんな感じで桜が満開でした☆2000本もあるそう。

まだまだこれからが見頃な様子でした。咲き始めの桜もライトに照らされていて、更にピンク色に染まっていました。これが夜桜の醍醐味なのでしょうか!?

大月は今さくらが満開です。さくらの木を上から眺めたら(あまりこの角度から見たことがなかったので)艶やかに美しく咲いているのに感動しました。バックの山は岩殿山です

先ずは庭を無料で開放している素晴らしい富士ビュウホテルの桜をー 枝垂桜など沢山の桜が庭を飾るただ、この日は富士山が見られなかった。

今日は山梨県は身延山にある久遠寺の桜を見に行きました ほぼ満開に近い状態 8分咲きくらいでしょうか ここには有名な枝垂れ桜が2本あります

鬱金櫻は4月下旬〜5月上旬が見頃ということで、今回は開花が始まったばかり・・・この鬱金櫻の花を見て、水晶を受け取ると一生お金には困らない・・・そう。

一番に感激だったのが、樹齢300年と言われる「慈雲寺の糸桜」実は、花びらが糸のように細くなっているんだと思っていたんです。

糸桜の下にもぐり、空を見上げれば天蓋の如く広がった枝と咲き誇る花越しに蒼空が見えます。離れてみれば滝のように枝垂れた花が見事です。

はまかいじに乗って 楽しみにしていたのは 山梨県にあります「勝沼ぶどう郷」駅の桜♪ 確か昨年も 満開の時に はまかいじから見たとおもいます(^-^*)

カテゴリ:桜の名所ブログ自慢|テーマ:山梨県(桜の名所)|更新日時:2024-03-15 16:03:57

<< 前のテーマへ | メイン | 次のテーマへ >>