「大阪府(桜の名所)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
今年は花見の遠出はしませんでした。今回の写真は、初めの4枚は万博公園で、最後の2枚は茨木弁天さんで、今年の4月8日に撮影したものです。
大阪万博記念公園の桜は、ソメイヨシノ・ヤマザクラ・サトザクラ・ヒカン桜、枝垂れ桜など、9種類 5500本の桜が咲き誇ります。
寒さのおかげで桜(ソメイヨシノ)の花も長持ちし、大川沿いに広がる毛馬桜之宮公園は満開を楽しむ大勢の人出で賑わいました。
菜津を連れて行ってきました、岸和田城。7〜8分咲きといった所でしょうか。いい天気でお花見日和でした。
すごそう!と思って決めて行ったわけですが、すごい山でした。完全に登山。写真の通り桜は本当にすばらしいけど、スニーカーで行くことをオススメします。
今日は風も無く暖かいです。昨日岸和田城のさくらを・・・・!!満開でした。お城の堀の周りのさくらが、綺麗です お城のさくらの幹は太く立派な古木です。
雨は降ってなかったけど、雲が多くて曇り空。でも途中で太陽が照らされた時があって これはすんごい綺麗やった。夕暮れだったので特に。
今年は満開の八重桜を楽しむことができました。毎年決められる今年の花は「普賢象」(ふげんぞう)と言う名前で淡紅色の花が一際目立っていました。
外堀を京橋口から入る。鏡富士ならぬ鏡大阪城。本日の目的地、西の丸庭園(入場料350円)前、見事なピンクの枝垂れ
4月18日に訪れた、大阪天満橋にある造幣局の通り抜けのときの写真です。ここは、八重が多いので、4月の中旬〜下旬に通り抜けで公開されるのです。
華やかな桜が大好きだった豊臣秀吉の居城だけに桜がたくさんあります!外堀や内堀にずら〜っと並ぶ桜並木、所々にある巨大で立派な桜、そりゃ〜もう綺麗です!
大阪天満宮の駅から、造幣局へ向かう川沿いの道の桜並木は人が少なくてとってもキレイでした。まさに大阪の桜は、今満開ですよね〜!!
今回は母を連れて岸和田城へ桜を見に行きました。まだちょっと早かったようで、満開ではありませんでした。(4月3日)
毎年、八重桜が満開になる時期に敷地内を開放され、桜を楽しむ事が出来るんです♪でも、開催期間短い&人がめっちゃ多い!!
久しぶりにお花見気分を味わいました。万博公園には、ソメイヨシノ、ヤマザクラなど9種類約5500本の桜の木があり、色とりどりの桜が華やかでした。
サクラが満開、花見客もどっと。池田市の五月山公園を中心に5、6の両日、恒例の「さくらまつり」が行われ、大勢の人でにぎわった。
このお寺も、「西行法師」「役行者」ゆかりのお寺なんですが。桜も、綺麗で有名です。樹齢300年、、と言われる、「海堂」です。
関西にお住まいの方は多分ご存知ですよね、ひらパー。ひらかたパークです。私と姪のフリーパス券も母が買ってくれ、思いっきり遊んで来ました さくらが、見事!!
万博記念公園は満開の桜を楽しむ花見客で大賑わいデシタ。青空、満開の桜、そして人・人・人。とにかくすごい人出。関西ってやっぱり人が多いなぁ。
桜満開の大阪城へ出かけました。雲ひとつない快晴ということもあって、ものすごい人でした。天守閣からの眺望は最高、大阪城公園を彩る桜がぐるりと一望できました。
昨日出先で昼休みを迎えたので、大阪城公園に行ってみた。桜の花も今がピークで、一杯の太陽を浴びて沢山の桜が気持ち良さそうに咲いていた。
桜は満開。天気は最高。かなり盛り上がっています。特に盛り上がっていたのは「関西山形県人会」の方々。一升瓶片手に三味線は弾くわ、踊るは歌うわ。
晴天の下、桜満開の五月山公園。おやおや、この人混みは何でしょう?今日は桜祭りで先着500名に植木の苗が配られるとのことで長蛇の列が・・・。
こちらのさくらの木が真っ黒く、あちらにみえるさくらは真っ白。なんだか現世のこちらと、来世のあちらに見えた。西行はんも、見たんやろな・・・。
境内の垂れ桜や、そこから見える山肌には、紅梅の赤や桜のピンク、菜の花の黄色や木々の緑と、色とりどりで綺麗なもんです。
立自然公園の亀池公園に寄ってお花見をしてきました。ここには約2000本の桜が植えられていて、ちょうど満開で見頃でした。
今回は4時頃造幣局の門を潜った。造幣局では親しみを持って貰うために毎年、数ある品種から今年の花として一種を選んでいる。今年の花は「普賢象(ふげんぞう)」。
岸和田城周辺の桜です。天気も良く、空は真っ青。桜の白が映えます。やっぱりいいね、桜は。 岸和田城へは、南海本線にて岸和田駅下車が便利です。
桜だけでなくいろいろな花も歓迎してくれます。一昨年コスモスを見に行った丘はポピーと菜の花が咲いていました。
JR山中渓駅からずーっと桜並木が続きます。駅のホームにも桜が満開。圧巻です。父(たけちゃん)の一眼レフカメラも登場しました。
大阪城を久しぶりに近くからみました。桜とお城って美しい風景ですよね。見事に咲いている桜の木の下にあるベンチで時間を忘れ、のんびりと桜を眺めました。
<< 前のテーマへ | | メイン | | 次のテーマへ >> |