「浜村温泉」に関するブロガーの意見で、みんなの参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、オリジナルな意見のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
浜村温泉の湯は熱くてキリッとした湯、もちろん水でうめることは御法度。ちょっと鳥取市内を回っただけで、三カ所の温泉の違いを愉しめますよ。
微かに卵っぽい臭いがします。温度が52℃なので適温調節の加水をしていますが、結構熱めでジンジン感があるので長湯はちょっと・・・。
湯は無色透明で、微かに塩味を感じる。5本の泉源から湧く温泉は毎分400リットル近くあり、源泉掛け流し
今度は浜村温泉の足湯へ。熱いと噂を聞いていたがそんなに熱くはなかった。もう終わっていたのでしょうか。
次に訪れたのは浜村温泉街いきなり通りすがりに足湯を発見………せっかくだし…当然のように足元からリフレッシュ
気軽に立ち寄れる公共の湯屋「浜村温泉館」です。 以前にも何度か立ち寄っている、お気に入りの温泉の一つ
たしかに、外観も内装もボロいんだけど、清潔感があってちゃんと手入れが行き届いてる印象を持ちました。そして、お湯は浜村温泉の天然のお湯。露天風呂まであるんだよ〜。
多気の湯となっています。ここには下の湯と天空の湯があります。下の湯は階段なしで入れるのですが、湯場は狭いです。こんな感じ。
わたしがときどき通っている、鳥取市「浜村温泉館」気多の湯も、かつては温泉旅館のひとつだったそうです
お湯は、とりたてて言う程のものも無く ありきたり。泉質は、ナトリウム・カルシウム、硫酸塩・塩化物泉で、婦人病や胃腸病、リウマチ、神経痛などに効能があります。
ひなびたというよりは寂れた温泉街。ウロウロしていると、通りすがりのおじいちゃんが公衆浴場の場所を教えてくれた。
称、気多(けた)の湯。展望温泉というだけあって、中に入ってから階段を昇る昇る…。浜村温泉は気多の湯ばかり。他は入った事がまだありません。
お湯は少しぬるかったけど、海が見えて眺めは上等だし、身体が米子に帰っても冷めてなかったから、たびんちゅ〜にとっては、上等に良いお風呂でした。
日帰り温泉の浜村温泉館というのがあって、海まで望める露天風呂があるねん。でもそこは、階段を78段上らないと行けない。
「浜村温泉館 気多の湯」へ行って来ました。2人して最近お疲れ気味なので「久しぶりに温泉にでも行こうか!」と言う事になりました
旅館のようにきれいなところでお風呂も清潔感・高級感もあり、天気が悪いので夜景とか海とかは全然みれなかったけど、温泉効果でお肌もつるつるになりました。
途中、浜村温泉に寄って、一風呂。この温泉街なんですが、特に何があるってわけではないのですが、大変良かったです。
湯がいいというわけでは無いが清潔感のある高い天井の浴室と、こじんまりしていてが落ち着きのある露天風呂。どこが良いというわけではないが、居心地の良い空間でした。
上の湯は、浴場も浴槽もかなり広く、また窓も大きく開放的なお風呂でした。左が桧づくりの風呂、右があわ風呂、他に水風呂、サウナもあります。
効能としては肩こりや怪我や筋肉痛にいいみたい。美肌効果はそんなにないんだろうけど、気持ちよかったです。
<< 前のテーマへ | | メイン | | 次のテーマへ >> |