この主題テーマのくちこみ情報を投稿!
更新日時 : 2024-04-26 00:04:57

「大町温泉郷」に関するブロガーの意見で、みんなの参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、オリジナルな意見のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。

たまたま割引券をもらった薬師の湯に行ってみたわん。ここはね〜、新館と旧館があって広い広い!18のお風呂で様々な泉質が体験できるの。

いくらか硫黄のような香りがして、湯船の底には白い「湯花」が溜まっていて、シラス干しぐらいの大きさの湯花がたくさんありました。

お風呂は、雪解け水を沸かした物なので温泉ではないのですが広いヒノキの湯船だし、窓を開ければ露天になって最高だし、1泊だけだったのに何回入ったことか(笑)

露天風呂のガラス戸を全開にすれば、のぼせなくていつまでも湯船に浸かっていられます。何しろ入りたいときに、すぐ入れるのがなんとも素敵です。

従業員のホスピタリティに対する意識も高く夕食後に餅つきのアトラクションがあったりしてとても気持いい宿でした

かしわ荘さんの温泉は、葛温泉からの引き湯なんですが、体がポカポカ温まるお湯です。泉質は単純温泉で湯船の温度は41度に保たれています(^−^)

ここの湯はぬるめ。湯面に泡がたってて、ちと鮮度感はもう一歩という印象。と思ったらやっぱりこの湯船は循環仕様とのこと。ここだけ源泉が他と異なります。

前回 入った時は 新館のお風呂だったので休館の浴室へ。。。岩風呂と寝湯が有り 新館より広いだが お湯はぬる目冷えてる身体には 入りやすい

人が少ない上に風呂の種類がおおかったですね、昔の銭湯みたいな気分を味わえますが、露天風呂は使えませんでした_| ̄|○ガク。

L字型の高野槙の浴槽は源泉掛け流し。無色透明な湯に細かい湯華が湯舟の底からびっしりフワフワ舞っています。硫黄の匂いもかなり感じます。

あまりの寒さに大町温泉郷の「薬師ノ湯」に入りました。ここの広いほうの露天風呂は、私好みのお湯の温度なんです。「極楽極楽〜〜〜」

食事には不満でしたが、温泉は満足できました。温泉通ではありませんから、源泉駆け流しにこした事はありませんが、綺麗で大きければ満足です。自分的には良い温泉でした。

こちらが大浴場です。泉質がとってもいい感じに思います。こちらの寝湯が気持ちいいこと 窓からの日差しがお湯に入って、より一層泉質の良さがわかります。

信州大町温泉郷にある「緑翠亭・景水」という素敵な旅館です。(^^vお部屋も広くてね、料理もなかなか良かったし〜、何より露天風呂が素敵でした。

初日はそんなに高くない宿にしようと、計画して、ついでについでが重なって、立山黒部に都合の良い、大町温泉郷の仁科の宿、松延と言う所を取った。

旧館はお湯の温度調整が難しい f^-^;;;お湯と水の蛇口をひねるタイプなんですがナカナカいいあんばいにならないんですね(笑)それが良かったりもするんですが…

今回は新しい方に入浴しました。 比較的人が少なくて気持ちよく入れました。アルカリ単純泉の小さめの源泉浴槽があり、ぬるめでゆっくり入れます。

入湯料500円ですが、内部には「大休憩所2箇所」「マッサージ室」「各種の温泉体験施設」「温泉博物館」などがあり、多くが無料で使用できます。

大町温泉郷の薬師の湯は、長野の日帰り温泉でも、個人的にはすきな温泉である。別館と、本館があり、両方たのしめる

ここ薬師の湯は好きでときどき来ます。この日露天風呂には傍のもみじが湯船に沈んでいてそれはそれはキレイでロマンチックでした。

大町温泉郷は上流の葛温泉から引湯している温泉。アルペンルートに来るお客さんの受け皿的なホテル系施設が別荘地のような森の中に点在する。

爺ヶ岳の帰りに寄りました。「薬師の湯」は大町で日帰り入浴ができる唯一の温泉施設だそうです。広い駐車場のある立派な建物です

大町温泉郷の「薬師の湯」へ行きました。ここは大町温泉郷の入り口にあり、周りにはホテルや旅館、酒の博物館などがある。

大町温泉郷の「ゆ〜ぷる木崎湖」にいってきました。入浴料は 600円。(食事と入浴料のセット割引もあるようです。ざるそばの場合は1000円みたいです)

大町温泉郷からは、徒歩10分。泉質は、単純泉。源泉温度が高いので、芯から温まると評判です。山歩きのあと、疲れた体をいやすには、最高の温泉です。

「体験風呂」と呼ぶ休館の湯があり、着替えをしなければならないが両方とも入ることが出来る。休館の男子風呂には単純泉・食塩泉・硫黄泉・重曹泉があり、温泉を堪能できる

カテゴリ:長野県:温泉|テーマ:大町温泉郷|更新日時:2024-04-26 00:04:10

<< 前のテーマへ | メイン | 次のテーマへ >>